4月8日から4月14日のネタ釜と工臨です。
記事のタグ
4月10日、ロンチキC編成を用いた水戸工臨返空が運転されました。<BR>牽引機は田端運転所所属のEF81-98でした。
撮影者:
U47A撮影地:
松戸~金町 撮影日:
2013年4月10日
4月10日から11日にかけて、ロンチキB編成を用いた長野工臨が運転されました。<BR>牽引機は高崎車両センター高崎支所所属のEF64-38でした。
撮影者:
U47A撮影地:
相模湖~高尾 撮影日:
2013年4月11日
4月11日、金町工臨が運転されました。牽引機は田端運転所所属のEF65-1106でした。
撮影者:
U47A撮影地:
新小岩(信)~金町 撮影日:
2013年4月11日
4月13日、新津工臨返空がチキ10両で運転されました。<BR>高崎(操)→新小岩(信)間は田端運転所所属のEF65-1107が牽引しました。
撮影者:
U47A撮影地:
松戸~金町 撮影日:
2013年4月13日
4月14日の4088レは仙台総合鉄道部所属のEH500-901が牽引しました。
撮影者:
関空特急はるか撮影地:
矢板駅 撮影日:
2013年4月14日
4月14日の1151レはEF81-304が牽引しました。
撮影者:
快速 小倉行撮影地:
瀬高~南瀬高 撮影日:
2013年4月14日