2009年8月24日から8月30日までの「今週の話題」です。
記事のタグ
24日、クモヤ443が桜井線を検測をしました。
撮影者:
キヤ141撮影地:
三輪~巻向間 撮影日:
2009年8月24日
23日青森発(24日大阪着)及び、24日大阪発(25日青森着)の寝台特急「日本海」は、所定編成が24系客車9両のところ4両増結した13両で運転されました。
撮影者:
yuki撮影地:
新大阪~大阪間 撮影日:
2009年8月24日
25日、小田急1000形1081Fが、車輪交換後の試運転を相模大野~伊勢原間で行いました。
撮影者:
Lunar撮影地:
座間駅 撮影日:
2009年8月25日
26~27日、T4編成を使用した東海道・山陽新幹線全線検測が行われました。
撮影者:
快急大和止撮影地:
東京~品川間 撮影日:
2009年8月26日
26日、尾久~宇都宮(タ)間にて、田端運転所所属EF65-1104牽引の下り宇都宮配給が運転されました。
撮影者:
1レとっきゅ~撮影地:
尾久駅 撮影日:
2009年8月26日
26日、鎌倉車両センター所属E259系NE005+NE006編成が、横須賀線・総武線で試運転を行いました。
撮影者:
PASSENGER撮影地:
西大井駅 撮影日:
2009年8月26日
28日、113系マリ203編成がクモヤ143-1を連結して試運転を行いました。
撮影者:
ボイラーマン撮影地:
新検見川駅 撮影日:
2009年8月28日
28日、鎌倉車両センター所属E217系Y23編成が、車輪転削関連のため回送されました。
撮影者:
PASSENGER撮影地:
横浜駅 撮影日:
2009年8月28日
29日、183系幕張車マリ32編成を使用した団体臨時列車が、拝島~桜木町間(客扱い)にて運転されました。
撮影者:
PASSENGER撮影地:
新興~東高島間 撮影日:
2009年8月29日
29日、小田急3000形3253Fが、車輪交換後の試運転を相模大野~伊勢原間で行いました。
撮影者:
Lunar撮影地:
海老名駅 撮影日:
2009年8月29日
高崎車両センター所属の485系改『せせらぎ』と『やまなみ』を使用した団体臨時列車が高崎~横浜間(客扱い)で運転されました。
撮影者:
ほっとらむ撮影地:
茅ヶ崎~辻堂間 撮影日:
2009年8月30日