JR西

【JR西】183系700番代 「恐竜列車ちーたん号」運転

撮影者: 痛勤形酷電撮影地: 中山寺~川西池田間 撮影日: 2009年8月23日

2009年8月23日、福知山電車区所属の183系A42編成の下り方ユニットに、 B652編成を増結した混色の編成で、 団体臨時列車「恐竜列車ちーたん号」が運転されました。 この列車は、兵庫県丹波県民局、丹波市、 JR西日本福知山支社、丹波市商工会及び丹波市観光協会で 組織する「鉄道フォーラム・クイズラリー実行委員会」の主催で、 JR福知山線のマイレールウェイ意識の醸成と利用者増を 継続的に図るために運転されたものです。 客扱い区間では、福知山駅と丹波市内各駅、 それに篠山口駅から乗車し、大阪駅まで往復する行程となっていました。 なおヘッドマークは前後で異なり、大阪方は水色、福知山方は 黄色の色合いとなっており、 側面幕は、特製のシールが貼付されていました。


記事のタグ

JR西日本のニュース ヘッドマークのニュース



撮影者: kokuden撮影地: 川西池田駅 撮影日: 2009年8月23日

撮影者: 各停経堂行き撮影地: 尼崎駅 撮影日: 2009年8月23日

大阪方のヘッドマークアップ 撮影者: 痛勤形酷電撮影地: 中山寺~川西池田間 撮影日: 2009年8月23日

同じ会社の他の記事

  1. 【JR西】通常223系の運用の舞鶴線列車を113系S3編成が代走
  2. 【JR西】223系F8編成吹田総合車両所本所出場回送
  3. 【JR西】227系500番台中オカL22編成が赤穂線へ
  4. 【JR西】223系5500番台F8編成吹田総合車両所本所出場試運転
  5. 【JR西】京都鉄道博物館「201系電車」特別展示でヘッドマーク取り付け