京急

【京急】新1000形1057編成(黄色塗装)試運転

撮影者: ボンド撮影地: 新大津駅 撮影日: 2014年4月28日

2014年4月28日に、京急1000形1057編成の試運転が久里浜工場~金沢文庫間で 1往復行われました。 この編成は2014年5月1日から「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」 として運行する為、塗装を黄色に変更しております。 この列車のコンセプトは「HAPPYになる電車」で、幸せをイメージした黄色に塗装 されています。 京急では、デト11・12形電車という電動貨車を保有していますが、限られた区間で、 週1~2回程度の限られた回数のみ走っているため、見ることが出来るとハッピーになる 「しあわせの黄色い電車」として人気車両になっています。この人気に応えて、 「沿線に幸せを広めたい」という思いから、乗車できるタイプの「沿線に幸せを運ぶ電車」 として企画された模様です。   ~関連リンク~ KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN(京急公式サイト)


記事のタグ

京急電鉄のニュース



同じ会社の他の記事

  1. 【京急】「金沢まつり花火大会」開催に伴い臨時急行列車運転
  2. 【京急】新1000形1619編成 久里浜工場出場前試運転
  3. 【京急】大田区平和祈念花火開催に伴い六郷土手始発の臨時特急運転
  4. 【京急】デト15-16+デト11-12が連結されて久里浜工場へ
  5. 【京急】800形デハ823-2、デハ823-6、2000形デハ2012、デハ2018が解体線で目撃