広電

【広電】広島駅(地上ホーム)〜猿猴橋町〜的場町間での営業運転終了

広島駅からの定期最終列車 撮影者: 苺たやはむと焼うどん(taya_rits)撮影地: 広島駅付近 撮影日: 2025年8月2日

2025年8月2日をもって、広島駅(地上ホーム)〜猿猴橋町〜的場町間での営業運転が終了しました。これは8月3日のダイヤ改正より広島駅へのルートが、駅前大橋ルートに切り替わることによるもので、広島駅は2階へ移動し、猿猴橋町駅は廃止となります。また、稲荷町〜的場町〜比治山町交差点についても2026 年春の循環線開業時まで休止となり、広島駅からの直通列車は無くなります。最終の定期列車は3900形3902号を使用した廿日市行きで、その後貸切の5200形5207号が運転されています。


記事のタグ

3900形のニュース 5200形のニュース ダイヤ改正のニュース 広島電鉄のニュース 最終運転のニュース 貸切列車のニュース 路線変更のニュース 路面電車のニュース 駅廃止のニュース



地上ホームと2Fのホームの列車に並ぶ姿は貴重なものになりました 撮影者: いも(hirolrt)撮影地: 広島駅 撮影日: 2025年8月2日

撮影者: ヤマリク(komejirushi28)撮影日: 2025年8月3日

最終の団体列車 撮影者: ヤマリク(komejirushi28)撮影日: 2025年8月3日

撮影者: ヤマリク(komejirushi28)撮影日: 2025年8月3日

撮影者: ヤマリク(komejirushi28)撮影日: 2025年8月3日

参考リンク

参考リンクは1件登録されています。

同じ会社の他の記事

  1. 【広電】150形156号(被曝電車)が本線上で試運転
  2. 【広電】広島駅→紙屋町東間で「快速便」が運行開始
  3. 【広電】ダイヤ改正と駅前大橋ルートの開業
  4. 【広電】NHK広島放送局のイベントで、650形651号「被爆電車」と「NHK広島被爆80周年プロジェクトラッピング電車」を展示
  5. 【広電】3700形3704号ワンマン運転対応改造工事を終え試運転