JR東

【JR東】1両増結運行「アクティビティ優先車両」試験運行

撮影者: フリーダムレッド(freedom_red)撮影日: 2024年7月21日

2024年7月20日、21日に、JR東長野支社、長野県佐久地域振興局の主催で「小海線利用促進プロジェクト」をテーマに沿線地域の活性化を目指した取り組みの一環で、「小海線アクティビティ優先車両」が試行的に運行されました。1両増結して3両になった編成が小諸→小淵沢間、小淵沢→小諸間で運転されました。「アクティビティ優先車両」乗車には、乗車日の3日前までに事前申し込みが必要で、申し込みは定員(8人)の先着制で申し込みフォームより受け付けました。8月24日、25日、9月28日、29日にも実施予定です。7月20/21日には、キハE200-1 + キハE200-3 + キハE200-2の3両編成が使用されました。




同じ会社の他の記事

  1. 【JR東】臨時快速「ありがとうEL号」1〜4号を運行
  2. 【JR東】大船渡線(一ノ関〜摺沢)開業100周年を記念した団臨運転
  3. 【JR東】臨時特急「すわ湖鉄道フェスタ号」を運行(2025年)
  4. 【JR東】205系センM10編成 郡山総合車両センターへ配給輸送
  5. 【JR東】仙台車両センターの地元向け公開イベントが開催