3月25日から4月1日までの話題です。
記事のタグ
3月27日、雪が谷検車区内で排障器破損を想定した乗務員訓練が<BR>行われました。訓練車両は1000系1022Fでした。
撮影者:
ふとち撮影地:
雪が谷検車区 撮影日:
2012年3月27日
3月28日の950レの稲沢~静岡貨物間で、本務機次位無動力として<BR>愛知機関区所属DE10-1581が連結されました。
撮影者:
北山機関区撮影地:
鷲津~新居町 撮影日:
2012年3月28日
3月28日、相鉄モヤ700系4両を使用した検測が行われました。
撮影者:
PASSENGER撮影地:
天王町駅 撮影日:
2012年3月28日
3月29日の951レの静岡貨物~稲沢間で、本務機次位無動力として<BR>愛知機関区所属DE10-1723が連結されました。
撮影者:
北山機関区撮影地:
新所原~二川 撮影日:
2012年3月29日
3月30日の98レの本務機次位無動力として、新鶴見機関区川崎派出所属<BR>DE10-1748が連結されました。
撮影者:
M36撮影地:
東所沢~新秋津 撮影日:
2012年3月30日
4月1日、幕張車両センター所属183系第32編成を使用した<BR>団体臨時列車が伊勢崎~舞浜間で運転されました。<BR>(画像はこれに伴う回送)
撮影者:
いっくん撮影地:
葛西臨海公園 撮影日:
2012年4月1日
4月1日、尾久車両センター所属E655系『和』を使用した<BR>団体臨時列車が、東京→蘇我→大網→成東→千葉→新小岩(信)→<BR>→金町→南流山→府中本町→新鶴見(信)→品川→東京間で<BR>運転されました。
撮影者:
いっくん撮影地:
東川口~東浦和 撮影日:
2012年4月1日
4月1日、EF81-98+24系7両を使用した乗務員訓練が<BR>尾久→黒磯→上野→尾久間で運転されました。
撮影者:
217未更新撮影地:
蓮田~東大宮 撮影日:
2012年4月1日