京阪

【京阪】ダイヤ改正

無くなった昼間の快速急行 撮影者: 砂取猫撮影地: 深草~藤森間 撮影日: 2011年3月28日

2011年5月28日、上り淀駅の高架化に伴いダイヤ改正を行いました。日中の快速急行は無くなり、今まで朝夕のみの運転だった急行を日中に増発しました。また、中之島線直通の快速急行の代わりに、中之島線直通の普通電車が運転されます。朝時間帯では通勤快急「おりひめ」を一本削減、夜に運転していた快速急行「ひこぼし」を2本削減しました。また、これにより10000系使用の4両編成での「ひこぼし」は廃止となりました。その他、快速急行の淀屋橋行が新設されたほか、いままで運転されていた快速特急を廃止し10分間隔で運転する特急の時間帯が広がりました。尚、快速特急の廃止により1950年から続いた定期での通称「ノンストップ特急」は運行を終了しました。


記事のタグ

ダイヤ改正のニュース



廃止となった10000系使用の「ひこぼし」 撮影者: 砂取猫撮影地: 京橋駅 撮影日: 2011年3月28日

廃止となった快速特急 撮影者: 砂取猫撮影地: 寝屋川市駅 撮影日: 2011年3月28日

同じ会社の他の記事

  1. 【京阪】天神祭(本宮)に「臨時急行」を運行
  2. 【京阪】天の川七夕まつり20周年記念のヘッドマーク
  3. 【京阪】13000系13042F ワンマン化に伴う放送装置確認試運転
  4. 【京阪】3000系プレミアムカー2両化に伴う3955号車、3956号車陸送
  5. 【京阪】3000系プレミアムカー2両化に伴う3953号車、3954号車陸送