今週の話題
【今週の話題】1月31日~2月6日
1日から2日にかけて、小山車両センター所属の<BR>485系『宴』を使用した団体臨時列車が<BR>上尾~伊東間で運転されました。
撮影者:
岩竜98型撮影地:
西浦和駅 撮影日:
2011年2月1日
1月31日から2月6日の話題です。
記事のタグ
2日、所定は京急車で運転される71H運用を<BR>都営5300形5303編成が代走しました。
撮影者:
ボンド撮影地:
京成立石駅 撮影日:
2011年2月2日
1日から3日にかけて、京王線・動物園線・相模原線にて<BR>デワ600形+クヤ900形DAXによる検測が行われました。
撮影者:
まっちゃん撮影地:
調布~京王多摩川 撮影日:
2011年2月3日
3日、キヤ95系DR1を使用した飯田線下り検測が行われました。<BR>パンタグラフは上昇した状態でした。
撮影者:
北山機関区撮影地:
小坂井駅 撮影日:
2011年2月3日
4日、仙台車両センター所属の583系を使用した<BR>「ゲレンデ蔵王」の送り込み回送が、<BR>仙台~大宮~東大宮(操)間で運行されました。
撮影者:
四季彩撮影地:
東大宮~蓮田 撮影日:
2011年2月4日
4日、大宮総合車両センター所属253系1000番代OM-N02編成が<BR>宇都宮線内で試運転を行いました。
撮影者:
ふとち撮影地:
栗橋~東鷲宮 撮影日:
2011年2月4日
2日より京成3500形8両編成が2+4+2の通常とは異なる<BR>連結方法で運用されています。
撮影者:
372S撮影地:
青物横丁駅 撮影日:
2011年2月4日
5日、加古川線内で、キヤ141系第2編成京都車を使用した<BR>検測列車が運転されました。<BR>加古川線内の検測を終えたキヤ141系は、<BR>加古川~宝殿~梅小路間で回送されました。
撮影者:
加古川125撮影地:
加古川駅 撮影日:
2011年2月5日