今週の話題
【今週の話題】6月20日~6月26日
21日の京急線15D運用は所定2000形での運転のところ、<BR>1500形1701編成の代走運転となりました。
撮影者:
おやす澪撮影地:
南太田駅 撮影日:
2011年6月21日
6月20日から6月26日の話題です。
記事のタグ
21日、京都総合運転所所属のキハ189系6両を使用した集約臨が運転されました。<BR>運転区間は向日町(操)~御着~京都~奈良~佐保(信)~京都~宝殿~向日町(操)<BR>(客扱いは曽根~奈良、京都~宝殿)でした。
撮影者:
十六夜咲夜撮影地:
御着駅 撮影日:
2011年6月21日
21日、京都総合運転所所属のクモヤ443系2両が播但線で検測を行いました。
撮影者:
十六夜咲夜撮影地:
御着駅 撮影日:
2011年6月21日
22日の950レは稲沢~西浜松でヨ8928が連結されました。
撮影者:
北山機関区撮影地:
鷲津~新居町 撮影日:
2011年6月22日
22日および23日、EF81-97+24系4両を使用した乗務員訓練が<BR>尾久~黒磯~上野にて運転されました。
撮影者:
キタキツネ撮影地:
蓮田~東大宮 撮影日:
2011年6月22日
22日、配8937レが尾久~宇都宮間で運転されました。<BR>編成はEF65-1115+ホキ4両でした。
撮影者:
キタキツネ撮影地:
東大宮~蓮田 撮影日:
2011年6月22日
22日、クモヤ145系2両が吹田(信)→向日町(操)へ回送されました。
撮影者:
十六夜咲夜撮影地:
千里丘駅 撮影日:
2011年6月22日
23日、京都総合運転所所属のキハ189系第三編成と第四編成を使用した<BR>集約臨が向日町(操)~御着~奈良~佐保(信)~京都~宝殿~向日町(操)<BR>(客扱いはひめじ別所~奈良、京都~宝殿)で運転されました。
撮影者:
十六夜咲夜撮影地:
宝殿駅 撮影日:
2011年6月23日
25日、183系OM102編成を使用した集約臨時列車が上野→吹上間で運転されました。
撮影者:
各停町田撮影地:
赤羽~尾久 撮影日:
2011年6月25日
25日発の5082レは、EF210-111が次位無動で連結されました。
撮影者:
北山機関区撮影地:
二川~新所原 撮影日:
2011年6月26日