今週の話題
【今週の話題】6月6日~6月9日
7日、大宮総合車両センター所属183系OM101編成を使用した集約臨時列車が、足利→上野間で運転されました。
撮影者:
nisiki撮影地:
大宮駅 撮影日:
2011年6月7日
2011年6月6日から6月9日の話題です。
記事のタグ
7日、大宮総合車両センター所属183系OM102編成を使用した集約臨時列車が、籠原→上野間で運転されました。
撮影者:
nisiki撮影地:
大宮駅 撮影日:
2011年6月7日
7日の2077レには、EF66-122が次位無動で連結されました。
撮影者:
十六夜咲夜撮影地:
さくら夙川駅 撮影日:
2011年6月7日
8日、京成3300形3304編成を使用した動揺測定が成田スカイアクセス線を除く京成全線で実施されました。
撮影者:
おやす澪撮影地:
八広駅 撮影日:
2011年6月8日
8日、ドクターイエローT5編成を使用したのぞみ検測が実施されました。
撮影者:
北山機関区撮影地:
豊橋~浜松間 撮影日:
2011年6月8日
9日、長野総合車両センター所属の189系N102編成を使用した集約臨時列車が、千葉→松本(客扱い区間:稲毛→塩尻)で運転されました。
撮影者:
usuitoge667撮影地:
東小金井駅 撮影日:
2011年6月9日
9日、松本車両センター所属のE257系M115編成を使用した集約臨時列車が松本→佐倉(客扱いは塩尻→都賀)間で運転されました。なお、所定は長野総合車両センター所属の183・189系による運転でしたが松本車両センター所属のE257系による運転となりました。
撮影者:
ふとち撮影地:
東小金井駅 撮影日:
2011年6月9日
9日のアクセス特急運用(11K)は、所定宗吾車両基地所属の3050形の所同所所属の3700形3848編成が代走しました。
撮影者:
rakkaseinochiba撮影地:
東松戸駅 撮影日:
2011年6月9日