今週の話題
【今週の話題】1月16日~1月22日
15日発の5061レは所定だと吹田機関区EF210牽引のところ、<BR>同所属のEF66-33が代走しました。
撮影者:
じむぐり撮影地:
加古川~宝殿 撮影日:
2012年1月16日
1月16日から1月22日の話題です。
記事のタグ
17日、クモヤ443系2両を使用した検測が<BR>向日町(操)~大久保間で行われました。
撮影者:
みずさきりんご撮影地:
大久保駅 撮影日:
2012年1月17日
18日の3071レは所定だと愛知機関区所属のEF64牽引のところ、<BR>新鶴見機関区所属のEF65-1097が代走しました。
撮影者:
1118Billy撮影地:
三河島~田端(操) 撮影日:
2012年1月18日
21日の和田岬線では所定だと103系R1編成が使用されるところ、<BR>207系S43編成とS23編成が代走しました。
撮影者:
みずさきりんご撮影地:
大久保駅 撮影日:
2012年1月21日
20日から21日にかけて、秋田車両センター所属<BR>583系N1+N2編成を使用した「わくわくドリーム号」が<BR>青森~舞浜間で運転されました。
撮影者:
スンマルク撮影地:
新浦安駅 撮影日:
2012年1月21日
22日の2078レは、田端運転所所属のEF510-510が牽引し、<BR>同所属のEF81-95が次位無動力で連結されました。
撮影者:
1118Billy撮影地:
田端(操)~三河島 撮影日:
2012年1月22日
22日の配6795レには、EH200-4が次位無動で連結されました。
撮影者:
yunoji201kei撮影地:
西浦和駅 撮影日:
2012年1月22日
22日、小田急多摩線内で<BR>3000形3270編成の試運転が行われました。
撮影者:
1701F@快特高砂行き撮影地:
栗平駅 撮影日:
2012年1月22日