3月19日から3月25日の話題です。掲載が遅れ、申し訳ありませんでした。
記事のタグ
22日、勝田車両センター所属のE491系『East i-E』による検測が<BR>根岸線と横浜線で行われました。
撮影者:
横浜急行鉄道撮影地:
相模原駅 撮影日:
2012年3月22日
22日、田町車両センター所属の185系B6編成を使用した<BR>試運転が品川~新宿~千葉で行われました。
撮影者:
サハE231-650撮影地:
恵比寿~大崎 撮影日:
2012年3月22日
22日、尾久~黒磯~上野~尾久にて乗務員訓練が行われました。<BR>編成はEF81-98+24系7両でした。
撮影者:
ShinyOrange撮影地:
古河~栗橋 撮影日:
2012年3月22日
23日から25日にかけて、秋田車両センター所属583系N-2編成を<BR>使用した「わくわくドリーム号」が青森~舞浜間で運転されました。
撮影者:
絶望の使者撮影地:
舞浜駅 撮影日:
2012年3月24日
24日、尾久~黒磯~上野~尾久間にて乗務員訓練が行われました。<BR>編成はEF81-81+24系7両でした。
撮影者:
快特ラビット撮影地:
蓮田~東大宮 撮影日:
2012年3月24日
25日、尾久~黒磯~上野~尾久間にて乗務員訓練が行われました。<BR>編成はEF81-95+24系7両でした。
撮影者:
びらぴ撮影地:
尾久駅 撮影日:
2012年3月25日
25日、小牛田運輸区所属のキハ48系「ふるさと」を使用した<BR>団体列車が小野新町から郡山まで運転されました。<BR>牽引は郡山総合車両センター所属のDE10-1649号機でした。
撮影者:
急行南三陸撮影地:
小野新町駅付近 撮影日:
2012年3月25日