2013年9月30日~10月6日の話題です。掲載が遅れ、申し訳ありません。
30日、185系B2編成を使用した修学旅行団体臨時列車が運転されました。
撮影者:
ボンド撮影地:
東十条駅付近 撮影日:
2013年9月30日
30日、長岡車両センター所属のEF64-1051と尾久車両センター所属の24系6両を使用した乗務員訓練が尾久→黒磯→尾久間で実施されました。
撮影者:
ボンド撮影地:
東十条駅付近 撮影日:
2013年9月30日
30日、スペーシア故障のため代走として運用に入っていた253系1000番代OM-N02編成が北春日部~新栃木~栗橋~東大宮で回送されました。
撮影者:
一方通行撮影地:
杉戸高野台駅 撮影日:
2013年9月30日
2日、大宮総合車両センター所属185系B4+C7編成を使用した集約臨時列車が、国府津→品川→宇都宮→日光で運転されました。客扱い区間は茅ヶ崎→日光でした。
撮影者:
ぶらり(@OER5555)撮影地:
新宿駅 撮影日:
2013年10月2日
5日、50001Fが定期検査により入場しているため、スーパーはこね13・30号の運用含むN52運用を7000形7004F(LSE)が代走しました。
撮影者:
shinkyu(@snk_99e)撮影地:
鶴巻温泉駅 撮影日:
2013年10月5日
6日、勝田車両センター所属のE491系『East-i E』を使用した中央本線副本線検測が豊田→日野→富士見→日野→豊田間で実施されました。
撮影者:
中央特快大月行(@rapid_forkofu)撮影地:
高尾駅 撮影日:
2013年10月6日