JR東

【JR東】E235系F-14編成営業運転開始し、内装差分等判明も

撮影者: ただの鉄道とアニメ好き。(NEXT87113273)撮影地: 本八幡駅 撮影日: 2022年4月12日

2022年4月12日より、鎌倉車両センター本所に配属されたE235系1000番台クラF-14編成が、営業運転を開始しました。同編成は、「信号炎管の廃止」のような外見上の変化だけでなく、内装についても「車両間貫通扉化粧板が省略」「荷物棚パイプ状の形状のものが採用」「手すり形状が変更」「ドア横化粧板廃止」「ドアボタン位置変更」などの変更が施されていることが判明しています。


記事のタグ

E235系のニュース



車両間貫通扉化粧板が省略 撮影者: うM1M2えぽM1M2M3M4ん(kaorurmpom)撮影地: 車内 撮影日: 2022年4月12日

「荷物棚パイプ状の形状のものが採用」「手すり形状が変更」 撮影者: うM1M2えぽM1M2M3M4ん(kaorurmpom)撮影地: 車内 撮影日: 2022年4月12日

ドア横化粧板廃止 撮影者: うM1M2えぽM1M2M3M4ん(kaorurmpom)撮影地: 車内 撮影日: 2022年4月12日

ドアボタン形状変更 撮影者: うM1M2えぽM1M2M3M4ん(kaorurmpom)撮影地: 車内 撮影日: 2022年4月12日

参考リンク

参考リンクは3件登録されています。

同じ会社の他の記事

  1. 【JR東】E235系J-04編成東京総合車両センター入場回送
  2. 【JR東】E233系ハエ104編成使用 相鉄線内試運転
  3. 【JR東】仙台車両センター「ありがとうED75!カウントダウンお別れ」開催
  4. 【JR東】E657系K11編成が3年半ぶりに営業運転に復帰
  5. 【JR東】カヤ27-501がE26系「カシオペア」編成へ連結