2022年3月20日に、京都鉄道博物館にて「京都鉄博LINE公式アカウント友だち限定大感謝DAY!」イベントが開催されました。普段見ることが出来ない姿となるボンネットの開放姿や貫通ビラ開放姿での展示のほか、普段見ることが出来ないスシ28-301やスロネフ25 -501の車内などが展示されたほか、扇形車庫でのSLの頭出し&ライトアップなど様々なイベントが楽しめました。
記事のタグ
撮影者:
桜坂腐民ツッチー(moekama)撮影地:
京都鉄道博物館 撮影日:
2022年3月20日
撮影者:
桜坂腐民ツッチー(moekama)撮影地:
京都鉄道博物館 撮影日:
2022年3月20日
撮影者:
桜坂腐民ツッチー(moekama)撮影地:
京都鉄道博物館 撮影日:
2022年3月20日
キハ81(ボンネットの蓋をあけたところ)
撮影者:
津崎 和徳(K_Tsuzaki21)撮影地:
京都鉄道博物館 撮影日:
2022年3月20日
583系(貫通扉をあけたところ)
撮影者:
津崎 和徳(K_Tsuzaki21)撮影地:
京都鉄道博物館 撮影日:
2022年3月20日
583系(貫通扉を開けたところ)
撮影者:
津崎 和徳(K_Tsuzaki21)撮影地:
京都鉄道博物館 撮影日:
2022年3月20日
スシ24の客室見通し
撮影者:
津崎 和徳(K_Tsuzaki21)撮影地:
京都鉄道博物館 撮影日:
2022年3月20日
蒸気機関車のライトアップ
撮影者:
津崎 和徳(K_Tsuzaki21)撮影地:
京都鉄道博物館 撮影日:
2022年3月20日
キハ81の客室見通し
撮影者:
津崎 和徳(K_Tsuzaki21)撮影地:
京都鉄道博物館 撮影日:
2022年3月20日
キハ81の売店部分
撮影者:
津崎 和徳(K_Tsuzaki21)撮影地:
京都鉄道博物館 撮影日:
2022年3月20日