12月10日から12月11日の話題です。
記事のタグ
10日の2077レには門司機関区所属のEF81-302が次位無動として連結されました。<BR>牽引機は吹田機関区所属のEF66-102でした。
撮影者:
わちゃちゃ撮影地:
さくら夙川駅 撮影日:
2011年12月10日
12月1日より2079レ・2078レの代走が始まりました。<BR>12月7日の2079レは仙台総合鉄道部所属ED75-114が牽引しました。
撮影者:
東鉄DJ指令撮影地:
岩切駅 撮影日:
2011年12月10日
10日の外房線・東金線の一部運用を、所定209系6両編成が使用されるところ<BR>幕張車両センター所属211系第506編成が代走しました。
撮影者:
カズサミンB撮影地:
蘇我駅 撮影日:
2011年12月10日
10日、クヤ31形「テクノインスペクター」を使用した検測が成城学園前→経堂→小田原<BR>→経堂→片瀬江ノ島→成城学園前間で行われました。電源供給車は1752Fでした。
撮影者:
くげぬま撮影地:
喜多見駅 撮影日:
2011年12月10日
11日の2077レはEF66-129が次位無動として連結されました。
撮影者:
みずさきりんご撮影地:
姫路駅 撮影日:
2011年12月11日
11日の(8860)~8161レはDE10-1591が次位無動として連結されました
撮影者:
京王特快撮影地:
梶ヶ谷(タ)~府中本町 撮影日:
2011年12月11日