今週の話題
【今週の話題】2月16日~2月17日
2月15日夜から16日朝にかけて、583系B6編成を使用した団体臨時列車が直江津~大阪間で運転されました。
撮影者:
冬みかん撮影地:
島本~山崎間 撮影日:
2013年2月16日
2月16日から2月17日までの「今週の話題」です。
記事のタグ
2月16日に勝田車両センター所属のE491系『East-i E』と仙台車両センター所属のマヤ50-5001を使用した埼京線検測が品川~川越間で行われました。
撮影者:
寝台特急カシオペア撮影地:
戸田公園駅 撮影日:
2013年2月16日
2月16日、高崎車両センター所属485系YD01編成を使用した団体臨時列車が、池袋~喜多方間で運転されました。
撮影者:
寝台特急カシオペア撮影地:
古河駅 撮影日:
2013年2月18日
2月16日、尾久車両センター所属の24系を使用した乗務員訓練が尾久~黒磯間で運転されました。<BR>牽引機はEF81-98でした。
撮影者:
寝台特急カシオペア撮影地:
古河駅 撮影日:
2013年2月16日
2月16日、485系『NO.DO.KA』を使用した団体臨時列車が、高崎~熱海間で運転されました。
撮影者:
北陸線419系撮影地:
西浦和駅 撮影日:
2013年2月16日
2月16日から17日にかけて、クヤ31形テクノインスペクターを使用した小田急全線の定期検測が行われました。牽引・電源供給車は1000形1051Fでした。
撮影者:
shinkyu(@snk_99e)撮影地:
栢山~富水間 撮影日:
2013年2月16日
2月17日、尾久車両センター所属の24系を使用した乗務員訓練が尾久~黒磯間で実施されました。牽引機はEF81-98でした。
撮影者:
関空特急はるか撮影地:
矢板~片岡間 撮影日:
2013年2月17日
2月17日、幕張車両センター所属の485系G1編成『ニューなのはな』を使用した団体臨時列車が、幕張→那須塩原間で運転されました。写真は所属先への回送です。
撮影者:
関空特急はるか撮影地:
矢板~片岡間 撮影日:
2013年2月17日