京阪

【京阪】「後部2両 女学生・児童優先」車両運行終了

撮影者: ?つちたま(isiyagawa)撮影日: 2021年1月29日

2021年1月29日をもって、京阪の「女学生・児童優先車」が運行を終了しました。これは、淀屋橋7時37分発の区間急行樟葉行き(P0702R)で設定されていたもので、授業が実施される期間に「後部2両 女学生・児童優先」という標識板が車両に掲げられ運行されていました。1月31日のダイヤ改正以降設定されていないことが確認されています。1954年4月「聖母女学院生徒専用列車」として始まり、67年近く設定されてきていましたが、2017年度からの共学化(香里ヌヴェール学院中学校・高等学校に)などの時代変遷を経て、今回のダイヤ改正をもって廃止となったようです。




撮影者: ?つちたま(isiyagawa)撮影日: 2021年1月29日

同じ会社の他の記事

  1. 【京阪】13000系トーマスラストランに向けた臨時快急
  2. 【京阪】3000系3005F「大阪・関西万博」ラッピング車が運行終了
  3. 【京阪】3000系プレミアムカーが2両化され運行開始
  4. 【京阪】6000系6009F(6009-⑧-6059)が快速特急「洛楽」出町柳行きに充当
  5. 【京阪】「響け!ユーフォニアム ラッピング電車」のヘッドマークが川島緑輝バースデー仕様に変更