JR九

【JR九】415系12連による運転消滅

撮影者: 桜 餅(415_sakuramochi)撮影地: 福工大前駅 撮影日: 2020年3月13日

2020年3月13日をもって、415系12連による運転(3323M 門司港→南福岡間)が消滅しました。3月14日のダイヤ改正より821系の増備もあり、車両運用変更が行われたことによるものです。最後の13日には415系Fo507編成(元JR東日本勝田車両センターのK607編成)+Fo124編成(代走)+FM1511編成の組成で運転されました。なお、ダイヤ改正前の3323Mと同時刻の3385Mは、821系9両で運転されています。


記事のタグ

2020年3月14日ダイヤ改正のニュース 415系のニュース JR九州のニュース 勝田車両センターのニュース



撮影者: 桜 餅(415_sakuramochi)撮影地: 福工大前駅 撮影日: 2020年3月13日

撮影者: 桜 餅(415_sakuramochi)撮影地: 福工大前駅 撮影日: 2020年3月13日

同じ会社の他の記事

  1. 【JR九】チキ6000を使用した門司港転回柳ケ浦・宇佐工臨
  2. 【JR九】YC1系YC1-215+YC1-1215小倉総合車両センター入場
  3. 【JR九】819系ZG5309編成+813系RM004編成が宇佐まで試運転
  4. 【JR九】キハ125‐12+キハ185-16小倉総合車両センター入場
  5. 【JR九】キハ125-17小倉総合車両センター出場