伊豆箱

【伊豆箱】「行くべーよ いずっぱこ大雄 キッズ&ファミリーフェスティバル」開催

洗車乗車体験は赤電塗装の5501Fを起用 撮影者: 快速急行副都心線撮影地: 大雄山駅 撮影日: 2019年5月6日

2019年5月6日、伊豆箱根鉄道大雄山線大雄山駅において「行くべーよ いずっぱこ大雄 キッズ&ファミリーフェスティバル」が開催されました。コデ165・軌道車・ATカートの展示・運転台乗車体験などが実施されました。洗車乗車体験には赤電塗装の5501Fが、運転台乗車体験・記念撮影には5504Fがそれぞれ起用されました。なおライオンズブルーからイエローとなった5504Fは、4月4日より「DAIYUZAN LINE イエロー・シャイニング・トレイン」となって運転を開始。その後4月25日からは、静岡県伊豆市修善寺在住の切り絵作家水口千令さんの絵本電車「大雄山線ものがたり」が運行開始となり、クモハ5008の車内が装飾されています。


記事のタグ

コデ165のニュース 伊豆箱根鉄道のニュース



今年は10連休最終日の5月6日に行われました。軌道車・ATカートの展示もお馴染みです。 撮影者: 快速急行副都心線撮影地: 大雄山駅 撮影日: 2019年5月6日

普段見られないコデ165の車内も公開 撮影者: 快速急行副都心線撮影地: 大雄山駅 撮影日: 2019年5月6日

2両目には、切り絵作家水口千令の切り絵コーナーが置かれていました 撮影者: 快速急行副都心線撮影地: 大雄山駅 撮影日: 2019年5月6日

切り絵作品の一例 撮影者: 快速急行副都心線撮影地: 大雄山駅 撮影日: 2019年5月6日

撮影者: 快速急行副都心線撮影地: 大雄山駅 撮影日: 2019年5月6日

コデ165には「工事列車」のHMを掲出 撮影者: 快速急行副都心線撮影地: 大雄山駅 撮影日: 2019年5月6日

同じ会社の他の記事

  1. 【伊豆箱】5000系5506編成がピンク色になり大雄山線内で試運転
  2. 【伊豆箱】5000系5502編成が「さがみ信用金庫創立・大雄山線開業100周年ラッピング電車」仕様に
  3. 【伊豆箱】ピンク色となった5000系5506編成 大場工場出場甲種輸送
  4. 【伊豆箱】5000系「春めき電車」甲種輸送後のコデ165牽引の回送
  5. 【伊豆箱】ピンク色となった5000系5506編成 大場工場出場