JR東

【JR東】中央ライナー・青梅ライナー運転終了

拝島駅には、「青梅ライナー」ラストランの文字をかたどったE257系が置かれていました 撮影者: 快速急行副都心線撮影地: 拝島駅 撮影日: 2019年3月15日

2019年3月15日をもって、中央線・青梅線で運転されていた「中央ライナー」および「青梅ライナー」は運転終了となりました。「中央ライナー」および「青梅ライナー」はE257系がデビューした2001年12月のダイヤ改正で登場しており、E257系の中央本線系統から定期運用離脱に合わせて廃止となりました。3月16日以降の新ダイヤではE353系を使用した特急「おうめ」「はちおうじ」が運転され料金は値上げされます。




E257系デビューと同時の2001年に運転を開始した「中央ライナー」・「青梅ライナー」も見納め 撮影者: 快速急行副都心線撮影地: 立川駅 撮影日: 2019年3月15日

撮影者: 快速急行副都心線撮影地: 東京駅 撮影日: 2019年2月18日

同時に中央ライナーと青梅ライナーの運行も終了しました。 撮影者: 川口元郷撮影地: 高尾駅 撮影日: 2019年3月15日

表示はかいじですが青梅ライナーの送り込み回送とのことです。 撮影者: 川口元郷撮影地: 東京駅 撮影日: 2019年3月15日

同じ会社の他の記事

  1. 【JR東】255系マリBe-03編成が幕張車両センターへ回送
  2. 【JR東】E235系トウ40編成東京総合車両センターから出場
  3. 【JR東】HB-E220系(HB-E221/222-8・HB-E221/222-9)川崎車両出場甲種輸送
  4. 【JR東】E231系コツS-31編成 大宮総合車両センター入場
  5. 【JR東】E233系トタH51編成 東京総合車両センター入場