JR東

【JR東】「はやて」の東京駅乗り入れと、E2系の盛岡駅乗り入れ消滅

E2系J66編成による「はやて119号」盛岡行き。 撮影者: 快速急行副都心線撮影地: 大宮駅 撮影日: 2019年3月11日

2019年3月16日実施のダイヤ改正に伴い、東北新幹線「はやて」の東京駅乗り入れが消滅しました。これはE5系の増備と「はやぶさ」への変更に伴うもので、末期は東京7:16発「はやて119号」盛岡行き1本のみの運転でした。これにより「はやて」の定期列車は、盛岡・新青森~新函館北斗駅間で早朝と夜間に2往復が運転されるのみとなりました。また同時にE2系は、仙台~新幹線総合車両センター間への出入庫を除き、定期列車の盛岡駅乗り入れも終え、東北新幹線での運用区間は東京~仙台駅間のみに縮小されました。


記事のタグ

E2系のニュース 新幹線総合車両センターのニュース



「はやて119号」は、ダイヤ改正後「はやぶさ101号」に変更。このほか、一部の「やまびこ」と「なすの」もE5系の充当列車が増えます。 撮影者: 快速急行副都心線撮影地: 大宮駅 撮影日: 2019年3月11日

同じ会社の他の記事

  1. 【JR東】「尾久フェスティバル2025」の開催に合わせE231系マト107編成を使用した団体臨時列車が尾久回送線経由で運転
  2. 【JR東】「盛岡新幹線車両センター基地公開2025」開催
  3. 【JR東】臨時快速「風っこ女川シーパル号」を運行(2025年)
  4. 【JR東】「地酒列車『E501 SAKIGAKE -2nd Anniversary-』」乗車ツアーが催行
  5. 【JR東】渋川発舞浜行きE653団体