JR東

【JR東】E233系青461編成に「東京アドベンチャーライン」HM装着

青662編成と連結した10両編成の青461、この日はほぼ終日立川~青梅駅間を走行。 撮影者: 快速急行副都心線撮影地: 中神駅 撮影日: 2018年10月18日

2018年10月13日より、豊田車両センター所属のE233系青461編成の両先頭車前面に「東京アドベンチャーライン」の特製HMが装着されて運転を開始しました。同年9月14日からJR青梅線青梅~奥多摩駅間に「東京アドベンチャーライン」の愛称とロゴマークを制定、自然の中でアウトドア・アクティビティを楽しむ路線としてのPRを展開していくもので、装着当日の10月13日には青梅10:43発奥多摩行きにおいて青梅駅2番線で出発式が執り行われました。なお10月19日からは、同センター所属の青465編成にも同様の特製HMが装着され、2本とも「青梅線に自然を探しに行こう!」の側面ラッピングは引き続き継続となっています。


記事のタグ

E233系のニュース ヘッドマークのニュース ラッピング列車のニュース



ヘッドマークのデザインは前後とも同じ 撮影者: 快速急行副都心線撮影地: 立川駅 撮影日: 2018年10月18日

撮影者: 東横特急大好き撮影地: 立川駅 撮影日: 2018年10月22日

奥多摩の大自然をイメージした車内。 撮影者: 東横特急大好き撮影地: 立川駅 撮影日: 2018年10月22日

同じ会社の他の記事

  1. 【JR東】E3系L67編成とE5系が盛岡まで試運転
  2. 【JR東】E231系コツS-32編成東京総合車両センター入場回送
  3. 【JR東】E233系クラH013編成東京総合車両センター出場回送
  4. 【JR東】E235系クラJ-02編成東京総合車両センター入場回送
  5. 【JR東】E2系J66編成(200系リバイバルカラー)が陸送