JR貨

【JR貨】山陰迂回貨物運転開始

撮影者: 217未更新(E231901)撮影地: 五十猛〜仁万間 撮影日: 2018年8月29日

2018年8月28日(名古屋発日)より、西日本豪雨(平成30年7月豪雨)で不通になっている山陽本線の代替として伯備線・山陰本線・山口線を経由する迂回貨物列車が、名古屋(タ)→福岡(タ)で運転開始しました。迂回区間のうち岡山〜米子間はEF64、米子〜幡生間はDD51で運転されます。初日の運行は愛知機関区所属のDD51-857が使用されました。なお、福岡発は31日発より運転され、毎日6〜7両分のコンテナのみですが、九州と関西以西が貨物列車で繋がります。


記事のタグ

DD51のニュース EF64のニュース 愛知機関区のニュース 迂回のニュース



撮影者: 217未更新(E231901)撮影日: 2018年8月29日

撮影者: 217未更新(E231901)撮影日: 2018年8月29日

同じ会社の他の記事

  1. 【JR貨】EF64-1049が原色EF210-169の牽引する8865レの次位無動力で吹田貨物ターミナルへ
  2. 【JR貨】EH500-61大宮車両所出場回送
  3. 【JR貨】EF65-2086 西湘試単
  4. 【JR貨】EF65-2090が1091レ→4097レを代走
  5. 【JR貨】8764レ EF65-2085代走(2025年8月27日)