JR東

【JR東】東北本線でダイヤ改正

東北本線黒磯~白河駅間の運用に進出したE531系3000番台。日中を除く時間帯は、当形式で運転される。 撮影者: 快速急行副都心線撮影地: 新白河駅 撮影日: 2017年10月22日

2017年10月14日実施のダイヤ改正で、黒磯駅構内の電力設備改良工事の進捗に伴い、E531系3000番台及び郡山総合車両センター郡山派出所所属のキハ110系100番台が黒磯~新白河駅間(一部のみ白河駅発着)で営業運転を開始しました。これに伴い、701系・E721系などの交流用電車は新白河駅以南から撤退、また運転本数の見直しも併せて実施されました。なおE531系3000番台は引き続き勝田車両センターに在籍、水戸線~常磐線直通の一部列車で限定運用が組まれたほか、送り込み回送ながら宇都宮線小山~黒磯駅間にも入線しています。


記事のタグ

ダイヤ改正のニュース 勝田車両センターのニュース 郡山総合車両センター郡山派出所のニュース



日中時間帯は、磐越東線でも走行するキハ110系2両編成のワンマン運転を実施 撮影者: 快速急行副都心線撮影地: 新白河駅 撮影日: 2017年10月22日

宇都宮駅の側線で日中時間帯に留置されるようになったE531系3000番台 撮影者: 快速急行副都心線撮影地: 宇都宮駅 撮影日: 2017年10月22日

同じ会社の他の記事

  1. 【JR東】E721系0番台P-15編成郡山総合車両センター出場回送
  2. 【JR東】臨時特急「さざなみ91号」を運行
  3. 【JR東】209系ケヨM75編成 大宮総合車両センターへ入場
  4. 【JR東】E3系単独の「つばさ」が運転
  5. 【JR東】E231系マト127編成 東京総合車両センターから出場