今週の話題
【今週の話題】10月15日~10月21日
10月15日の野洲発網干行き快速795Tは、通常緩行線を走行するところ、大阪~芦屋間で快速線を走行しました。先行列車の遅れが原因と思われます。
撮影者:
冬みかん撮影地:
芦屋駅 撮影日:
2012年10月15日
2012年10月15日から10月21日の「今週の話題」です。
記事のタグ
10/16の2077レには次位無動力で吹田機関区所属DE10-1081が連結されていました。本務牽引機は同所属EF66-33でした。
撮影者:
ぺぺ撮影地:
東淀川駅 撮影日:
2012年10月16日
10月17日、東海道貨物線リフレッシュ工事に伴い一部の貨物列車が旅客線経由で迂回されました。う950レはEF210-160が牽引しました。
撮影者:
Komagome撮影地:
横浜駅 撮影日:
2012年10月17日
10月17日、幕張車両センター所属183系31編成を使用した修学旅行臨が運転されました。
撮影者:
kenken撮影地:
蓮田~東大宮間 撮影日:
2012年10月17日
10月19日、武蔵中原~日光間で幕張車両センター所属の183系32編成を使用した集約臨が運転されました。
撮影者:
syuiro1gou撮影地:
武蔵中原駅 撮影日:
2012年10月19日
10月21日の950レは稲沢~川崎貨物間で新車のコキ107形4両(702・703・708・709)が連結されました。
撮影者:
北山機関区撮影地:
鷲津~新居町間 撮影日:
2012年10月21日
10月21日の1882レには次位無動力で吹田機関区所属DE10-1743が連結されました。本務牽引機は岡山機関区所属EF210-17でした。
撮影者:
冬みかん撮影地:
安治川口駅 撮影日:
2012年10月21日
10月20日と21日、小山車両センター所属485系『宴』を使用した団体臨時列車が大宮~仙台間で運転されました。
撮影者:
JT501(@JT501)撮影地:
岩沼~槻木間 撮影日:
2012年10月21日