1月21日から1月24日のネタ釜です。
記事のタグ
1月21日の950レは、所定吹田機関区EF210形牽引のところ、<BR>同機関区のEF66-131が代走牽引しました。
撮影者:
キタキツネ撮影地:
辻堂~藤沢 撮影日:
2013年1月21日
1月22日発の5097レは、EF200-901が代走しました。<BR>また、同列車は迂回して旅客線で運転されました。
撮影者:
Shounan_FC3S撮影地:
茅ヶ崎~平塚 撮影日:
2013年1月22日
1月23日の3088レは愛知機関区所属EF64-1041+EF64-1014の原色重連が牽引しました。
撮影者:
kozu撮影地:
中津川~落合川 撮影日:
2013年1月23日
1月24日の配1392レは新鶴見機関区所属のEF65-2127が牽引しました。
撮影者:
みずさきりんご撮影地:
東淀川駅 撮影日:
2013年1月24日
1月24日、1883レの吹田(信)~安治川口間で<BR>岡山機関区所属のDE10-1188が次位無動として連結されました。
撮影者:
みずさきりんご撮影地:
野田駅 撮影日:
2013年1月24日