東武

【東武】8000系8568F 昭和30年代の試験塗装で運行開始

送り込み回送で谷塚を通過する8568F 撮影者: 緑の御旗(MyDear_TRAIN)撮影地: 谷塚駅 撮影日: 2017年2月16日

2017年2月16日より、東武亀戸線・大師線で運行される8000系8568Fが、緑ベースのリバイバル塗装に変更され運行を開始しました。この塗装は、昭和30年代に東武の通勤型車両の新塗装を決定する際、複数出された試案の一つだったものです。亀戸線・大師線では、8000系8577Fがその試案の末に決定されたオレンジベースの標準色をまとってすでに運行されており、今回の試験塗装車の登場で、リバイバルカラー車は2編成になります。


記事のタグ

東武鉄道のニュース



同じ会社の他の記事

  1. 【東武】春の全国交通安全運動ヘッドマーク(2025)
  2. 【東武】30000系31615F+31415F南栗橋工場出場回送
  3. 【東武】8000型8577Fが鉄道博物館で展示準備中
  4. 【東武】8000型8577Fが大宮へ甲種輸送
  5. 【東武】8000型8577Fが甲種輸送に向けた準備中