小田急

【小田急】4000形4060F 大宮総合車両センター出場配給

撮影者: IWTT撮影地: 東浦和~東川口間 撮影日: 2017年1月12日

2017年1月12日、小田急4000形4060Fが大宮総合車両センターを出場し、大宮→松戸にて出場配給が行われました。 牽引はEF64-1032でした。当編成は、JR常磐緩行線で導入が予定されている無線式列車制御システムCBTC装置の他、今後東京メトロ千代田線でのホームドア導入に対応するために、ATO/TASC装置を搭載しています。また前照灯がLEDライトに交換された他、運転台周りは計器類に代わってグラスコックピットが搭載されるなど、先頭車中心に改造が行われました。製造当初からCBTC及びATO/TASC装置が搭載されている4066F以外の4000形においても、今後4060Fと同様な改造を受けるものとみられます。


記事のタグ

EF64のニュース 出場のニュース 小田急電鉄のニュース 配給輸送のニュース



運転台もグラスコックピットに改造された。(なお、2016年度増備の4066Fも製造当初からグラスコックピット搭載) 撮影者: 快速急行副都心線撮影地: 松戸駅 撮影日: 2017年1月12日

同じ会社の他の記事

  1. 【小田急】8000形8252F(8252×6)重要部検査明け試運転
  2. 【小田急】3000形3658F(3658×8)車輪・空気バネ交換試運転
  3. 【小田急】「もころん号&4種類のロマンスカー大集合 撮影会&貸切のロマンスカーミュージアムでナイトイベント」
  4. 【小田急】修学旅行に伴う団体専用列車運転
  5. 【小田急】30000形30057F(30057×4)特別団体専用列車(202509)