台鐵

【台鐵】10月20日ダイヤ改正に伴う運用動向

EMU1200を使用した167次。なお、10月31日(月)の167次はE1000が代走していた。(詳細不明) 撮影者: Nanohana(@2nd_train_plus)撮影地: 二水~林内間 撮影日: 2016年10月30日

2016年10月20日に、台湾鉄路管理局ではダイヤ改正が行われ、低乗車率の列車86本の削減などが実施されました。同ダイヤ改正より、EMU300およびEMU1200の運用が縮小されました。EMU300は、109次(月曜~土曜運転基隆→彰化間)/119次(日曜運転七堵→斗南間)/126次(日曜運転斗南→基隆間)/124次(金曜運転彰化→基隆間)/130次(金曜/日曜以外運転彰化→基隆間)の運転に、EMU1200は、167次(彰化→潮州間)/168次(潮州→彰化間)の運転に縮小されています。また、西部幹線では海線経由での復興号が復活しました。


記事のタグ

ダイヤ改正のニュース 台湾鉄路管理局のニュース



EMU300を使用した119次。10月30日には保線工事?の影響で逆線走行を行っていた。 撮影者: Nanohana(@2nd_train_plus)撮影地: 苑裡~日南間 撮影日: 2016年10月30日

海線経由で復活した復興号 撮影者: Nanohana(@2nd_train_plus)撮影地: 清水~沙鹿間 撮影日: 2016年10月30日

ダイヤ改正で台中付近が高架化されました。 撮影者: Nanohana(@2nd_train_plus)撮影地: 潭子駅 撮影日: 2016年10月30日

同じ会社の他の記事

  1. 【台鐵】「南方公園鐵道社」主催による団体臨時列車
  2. 【台鐵】R203+R204がEMU3042を牽引する試運転
  3. 【台鐵】SL藍皮解憂号で使用された客車の返却回送
  4. 【台鐵】R200型R201+R200型R202+EMU900型EMU918編成が試運転
  5. 【台鐵】CT273+藍皮客車の団体臨時列車が運転