JR東

【JR東】209系500番台ケヨ34編成 秋田総合車両センター入場

遅延の影響で日没ぎりぎりの武蔵野線を行く 撮影者: 千葉鉄小町(@new_nanohana485)撮影地: 南流山駅 撮影日: 2016年10月27日

2016年10月27日より、京葉線209系500番台ケヨ34編成の秋田総合車両センターへの配給輸送が新習志野→土崎で運転されました。牽引機はEF81-139で、前日26日に京葉車両センターに送り込まれ、入念にケヨ34との連結状態の確認が行われていました。なお列車は出区場面に何らかの故障が発生し、新習志野の発車が約90分程度遅れた上、再度トラブルが発生したのか27日夕方から大宮操車場に留置され、手歯止めが差されています。その後、28日午後に配給列車は大宮操内の与野付近へ移動し、連結を解除した上でEF81-139は単機で田端操へ移動し、ケヨ34編成は単独で与野付近に留置されました。そして11月1日午後、EF81-139が大宮操に再び到着しケヨ34編成と連結に成功、日没とほぼ同時刻に大宮操を発車し、2日未明に秋田車両センターへ到着しました。当初の予定より秋田入場が5日遅れた格好となりました。


記事のタグ

209系のニュース EF81のニュース 京葉車両センターのニュース 入場のニュース 秋田総合車両センターのニュース 秋田車両センターのニュース 配給輸送のニュース



同じ会社の他の記事

  1. 【JR東】E231系ミツA552編成窓ガラス破損に伴う臨時回送
  2. 【JR東】キハ111-107+キハ112-107が磐越東線で試運転
  3. 【JR東】209系マリC610編成 大宮総合車両センター出場
  4. 【JR東】E235系クラJ-07編成 東京総合車両センターへ回送
  5. 【JR東】E233系クラH028編成 東京総合車両センター出場回送