今週の話題
【今週の話題】3月1日~3月7日
3月1日、勝田車両センター所属の485系K60編成を使用した団体臨時列車が結城~舞浜~水戸間で運転されました。
撮影者:
パーキューのいち撮影地:
舞浜駅 撮影日:
2010年3月1日
3月1日から3月7日までの今週の話題です。
記事のタグ
3月2日に、30000形30254Fが2号車の車輪交換後の試運転を相模大野~伊勢原間で行いました。
撮影者:
shinkyu撮影地:
相模大野駅 撮影日:
2010年3月2日
3月5日、小田急1000形1059F(4連)が車輪交換後の試運転を相模大野~伊勢原間で行いました。
撮影者:
Lunar撮影地:
相模大野駅 撮影日:
2010年3月5日
3月5日に、箱根登山カラーの1000形1059F+1060F(4+4連)の臨時回送が相模大野→海老名間で行われました。
1060Fの交番検査出場と1059Fの車輪交換出場が重なったため併結しての海老名検車区への返却回送となりました。
撮影者:
shinkyu撮影地:
相模大野駅 撮影日:
2010年3月5日
3月4日と5日、EF81-57と24系を使用した乗務員訓練が尾久→黒磯→上野→尾久で実施されました。
撮影者:
快急なります撮影地:
土呂~大宮 撮影日:
2010年3月4日
3月6日に勝田車両センター所属の485系K60編成を使用した団体臨時列車が青梅~偕楽園間で運転されました。
撮影者:
タヌキ撮影地:
内原駅 撮影日:
2010年3月6日
3月6日から7日にかけて、クヤ31形テクノインスペクターを使用した小田急全線の定期検測が実施されました。
牽引・電源供給車は1000形1051F(4連)でした。
撮影者:
shinkyu撮影地:
厚木駅 撮影日:
2010年3月6日
3月7日、Y500系Y511Fが長津田検車区へ回送されました。清掃作業によるものと思われます。
撮影者:
EF65-1055撮影地:
溝の口駅 撮影日:
2010年3月7日
2月26日に出場試運転を行った京急1500形1713編成が3月7日の63H運用から運用復帰しました。
撮影者:
快特 南太田撮影地:
京急鶴見駅 撮影日:
2010年3月7日