今週の話題
【今週の話題】7月26日~7月29日
26日、勝田車両センター所属E491系『Easti-E』による青梅線・五日市線の検測が行われました。中間にはマヤ50-5001も連結されました。
撮影者:
総武路快速撮影地:
立川駅 撮影日:
2010年7月26日
2010年7月26日から7月29日までの今週の話題です。
記事のタグ
27日、小田急20000形20002F(RSE)の車輪交換後の試運転が相模大野~伊勢原間で行われました。
撮影者:
Lunar撮影地:
海老名駅 撮影日:
2010年7月27日
27日の2078レの次位無動力に、新鶴見機関区所属DE10-1666が連結されました。なお本務機は同区所属EF65-1068でした。
撮影者:
銀撮影地:
南浦和駅 撮影日:
2010年7月27日
28日、宇都宮配給(上り)が運転されました。編成はEF65-1102+ホキ5両でした
撮影者:
のぞみ15号撮影地:
赤羽~尾久間 撮影日:
2010年7月28日
28日のこだま791号は、原色に戻された100系K53編成での運転でした。
撮影者:
痛勤形酷電撮影地:
新大阪駅 撮影日:
2010年7月28日
29日、小田急5000形5063F(4両)の車輪削正に伴う試運転が、相模大野~伊勢原間で行われました。
撮影者:
Lunar撮影地:
海老名駅 撮影日:
2010年7月29日
29日、京成3300形3328編成の試運転が宗吾参道~上野間で行われました。
撮影者:
Local Horinouchi撮影地:
京成小岩駅 撮影日:
2010年7月29日