小田急

【小田急】LSE・HiSEの車両不具合に伴う代走(27日)

撮影者: shinkyu撮影地: 町田駅 撮影日: 2010年1月27日

小田急ではLSE・HiSEの車両不具合に伴う代走が連日続いています。1月27日はN31運用が20001F(RSE)による代走、N33運用が60252F(MSE)による代走、N34運用が50001F(VSE)による代走、N52運用はVSEによる代走となりました。 また、25日から29日までVSEの車両メンテナンスが行われる予定でしたが、連日の車両不足により期間を短縮し、N34運用に充当されています。 なおN34運用では、初のVSEによる「さがみ」号が運転されました。 [関連記事:【小田急】LSE・HiSEの車両不具合に伴う代走(20日)] [関連記事:【小田急】LSE・HiSEの車両不具合に伴う代走(23日)]


記事のタグ

小田急電鉄のニュース



撮影者: shinkyu撮影地: 町田駅 撮影日: 2010年1月27日

相模大野での客扱いは初のため、乗車目標は足元の黄色のチョーク印でした。 撮影者: 快急大和止撮影地: 相模大野駅 撮影日: 2010年1月27日

同じ会社の他の記事

  1. 【小田急】更新工事を終えた3000形3272F(3272×6)が運用復帰
  2. 【小田急】3000形3272F(3272×6)更新工事及び全般検査明け試運転
  3. 【小田急】30000形30053F(30053×4) 大野総合車両所出場試運転
  4. 【小田急】5000形5055×10「もころん号」 車輪交換試運転
  5. 【小田急】ロマンスカーMSEの先頭車両に「もころん」ヘッドマーク貼り付け