小田急

【小田急】LSE・HiSEの車両不具合に伴う代走(20日)

60000形(MSE)60253Fによって代走された「はこね44号」 撮影者: あしがら人撮影地: 新松田駅 撮影日: 2010年1月20日

小田急では7000形LSEの車両不具合に伴い連日、多数の代走が設定されていますが、それに加えて先日、10000形HiSEにも不具合が見つかったため、1月20日からはさらに多くの代走が設定されました。 所定がRSEのN12運用は50002F(VSE)が代走し、所定が展望車のN31運用は20002F(RSE)が代走、N33運用は前半が20002F(RSE)・後半が60253F(MSE)が代走、N34運用は60253F(MSE)が代走しました。 N12運用の代走では、50000形VSEの初めてのホームウェイ号への充当と多摩線への一般営業での入線となりました。 また、N31運用の代走での20000形RSEの江ノ島線への入線も一昨年の夏以来のことです。 [関連記事:【小田急】車両不具合に伴う代走] [関連記事:【小田急】車両不具合に伴う代走(16日)]


記事のタグ

小田急電鉄のニュース



50000形(VSE)によって代走された「ホームウェイ75号」 撮影者: 双頭型撮影地: 新百合ヶ丘駅 撮影日: 2010年1月20日

60000形(MSE)によって代走された「ホームウェイ79号」 撮影者: shinkyu撮影地: 新百合ヶ丘駅 撮影日: 2010年1月20日

20000形(RSE)によって代走された「ホームウェイ91号」 撮影者: shinkyu撮影地: 大和駅 撮影日: 2010年1月20日

同じ会社の他の記事

  1. 【小田急】2000形2057F(2057×8)車輪交換試運転
  2. 【小田急】60000形60254F(60254×6)使用の特別団体専用列車
  3. 【小田急】2000形2055F(2055×8)重要部検査明け試運転
  4. 【小田急】「貸切のロマンスカーミュージアムで宝探し&もころん号でおでかけしよう!」ツアーを催行
  5. 【小田急】3000形3275F(3275×6)全般検査明け試運転