今週の話題
【今週の話題】5月24日~5月28日
24日、宇都宮(タ)~川崎貨物間でホキ5両を使用した、砕石(バラスト)輸送が行われました。
牽引は、新鶴見機関区所属のEF65-1094でした。
撮影者:
中原電車区ナハ40撮影地:
新川崎駅 撮影日:
2010年5月24日
5月24日から5月28日までの「今週の話題」です。
記事のタグ
24日、京成3050形3052編成が
高砂検車区→宗吾車両基地の経路で臨時回送されました。
撮影者:
伊奈撮影地:
菅野~京成八幡 撮影日:
2010年5月24日
25日、尾久車両センター所属のE655系『和』を使用した
団体臨時列車が新宿~長野間(客扱いは新宿~松本間)で運転されました。
撮影者:
ぶらり撮影地:
中野駅 撮影日:
2010年5月25日
25日、八高線高崎~高麗川間で秋田車両センター所属の
キヤE193系『East-iD』を使用した検測列車が運転されました。
撮影者:
いっくん撮影地:
小川町~明覚 撮影日:
2010年5月25日
5月24~26日にDE10を用いた乗務員訓練が
竹下小→博多→羽犬塚→竹下小の経路で行われました。
24日はDE10-1753、25日はDE10-1209、26日はDE10-1195が用いられました。
撮影者:
Relayつばめ(relaytsubame)撮影地:
竹下駅 撮影日:
2010年5月25日
26日、秋田車両センター所属のキヤE193系『East-iD』が、
高崎~木更津間で回送されました。
高崎~新小岩(操)の牽引は、EF81-95、新小岩(操)~木更津はDE10-1202でした。
撮影者:
自信過剰撮影地:
大宮駅 撮影日:
2010年5月26日
26日の31H運用(高砂以東乗り入れ運用)は所定600形のところ、
新1000形1009編成が代走しました。
撮影者:
イオ撮影地:
平和島駅 撮影日:
2010年5月26日
25日から28日にかけて、E231系を使用した乗務員訓練が
津田沼~千葉~幕張~千葉~津田沼間で行われました。
撮影者:
ようちゃん撮影地:
新検見川駅 撮影日:
2010年5月27日
183・9系12連(6+6、OM103先頭)による
団体臨時列車が上野発で運転されました。
撮影者:
平塚電留線撮影地:
尾久~赤羽 撮影日:
2010年5月27日
27日、千葉~松本、松本~本納間で485系『ニューなのはな』を使用した
集約臨時列車が運転されました。
撮影者:
八王子貨物機関区撮影地:
相模湖~高尾 撮影日:
2010年5月27日
27日、長野~新宿間において尾久車両センター所属のE655系『和』を使用した
団体臨時列車が運転されました。これは25日に運転された列車の復路です。
撮影者:
八王子貨物機関区撮影地:
相模湖~高尾 撮影日:
2010年5月27日
27日、京急デト運用は、所定デト11+12のところ、デト15+16が代走しました。
撮影者:
tuyosi1227撮影地:
神奈川新町駅 撮影日:
2010年5月27日
28日、田町車両センター所属の183系H81編成を使用した集約臨時列車が
小田原~岡本間で運転されました。
撮影者:
こだま467号撮影地:
府中本町~梶ヶ谷タ 撮影日:
2010年5月28日
28日、田町車両センター所属の183・189系H101編成を使用した集約臨時列車が運転されました。
撮影者:
PASSENGER撮影地:
赤羽~池袋 撮影日:
2010年5月28日
2日、E491系『East-iE』が、上越線・高崎線で検測を行いました。
撮影者:
PASSENGER撮影地:
赤羽~尾久 撮影日:
2010年5月28日