5月31日から6月3日までの「今週の話題」です。
記事のタグ
31日、小田急5000形5063Fが相模大野~伊勢原間で車輪交換後の試運転を行いました。
撮影者:
新鶴見機関区撮影地:
相武台前~座間 撮影日:
2010年5月31日
1日、田町車両センター所属の189系チタH102編成を使用した
集約臨時列車が運転されました。
撮影者:
PASSENGER撮影地:
鶴見~川崎 撮影日:
2010年6月1日
1日、長野総合車両センター所属の189系N102編成使用した集約臨時列車が鎌取~茅野、上諏訪~稲毛海岸間で運転されました。
撮影者:
けーよん撮影地:
検見川浜駅 撮影日:
2010年6月1日
1日、キヤ95系DR1を使用した飯田線検測が
豊橋~辰野~伊那松島で運転されました。今回はパンタ上昇の状態でした。
撮影者:
北山機関区撮影地:
小坂井駅 撮影日:
2010年6月1日
1日、日本車両からの甲種輸送に使用されるDE10-1723の送り込み回送が、9771レ~9773レ(西浜松~豊川・日本車輌)のダイヤで運転されました。
撮影者:
北山機関区撮影地:
二川~豊橋 撮影日:
2010年6月1日
1日、京王線内でデワ600形デワ601Fクヤ900形クヤ911(DAX)による
定期検測が行われました。
撮影者:
山百合快特撮影地:
京王多摩センター駅 撮影日:
2010年6月1日
2日、下り宇都宮配給がEF65-1105ホキ4両で運転されました。
撮影者:
快速あかねぞら撮影地:
東大宮駅 撮影日:
2010年6月2日
2日、東京~博多間でこだまスジでT4編成による検測が行なわれました
撮影者:
特命課長撮影地:
小田原駅 撮影日:
2010年6月2日
3日、長野総合車両センター所属の189系N102編成を使用した
集約臨時列車が、四街道~松本~本納間
(客扱い区間は都賀~塩尻、茅野~鎌取)にて運転されました。
撮影者:
れーせん撮影地:
本千葉~蘇我間 撮影日:
2010年6月3日