今週の話題
【今週の話題】5月29日~5月30日
28日青森発と29日大阪発の寝台特急「日本海」は、通常はカマとカニ含め、10両編成のところ、2両増結の計12両にて運転されました。
撮影者:
209kei撮影地:
塚本駅 撮影日:
2010年5月29日
2010年5月29日から5月30日までの「今週の話題」です。
記事のタグ
29日、秋田車両センター所属のキヤE193系『East-iD』を使用した検測が越中島貨物線内で行われました。
撮影者:
くっしー撮影地:
平井駅 撮影日:
2010年5月29日
29日、秋田車両センター所属のキヤE193系『East-iD』が、EF81-92牽引で新小岩(操)~宇都宮間で回送されました。
撮影者:
えのしま20号撮影地:
新小岩(操)~金町間 撮影日:
2010年5月29日
29日の2078レの次ムに新鶴見機関区所属のEF65-1054号機が付きました。本牽引は同所属EF65-1095号機でした。
撮影者:
銀撮影地:
吉川駅 撮影日:
2010年5月29日
29日、183系田町車H101編成を使用した集約臨時列車が平塚~日光~根府川間で運転されました。
撮影者:
kenken撮影地:
渋谷駅 撮影日:
2010年5月29日
29日、EF510-505+24系4両を使用した乗務員訓練が尾久~黒磯間で実施されました。
撮影者:
鉄犬撮影地:
白岡~新白岡間 撮影日:
2010年5月29日
29日の951レには、EF510-506の甲種輸送の際に控え車として使用されたヨ8794が連結されました。尚、西浜松からは返却用のレールチキ9両も連結されました。牽引はEF200-19でした。
撮影者:
北山機関区撮影地:
新所原~二川間 撮影日:
2010年5月29日
29日、勝田車両センター所属の485系『リゾートエクスプレスゆう』を使用した団体臨時列車が高崎~鎌倉間で運転されました。画像は30日に運転された、高崎から勝田車両センターまでの回送列車です。
撮影者:
いっくん撮影地:
岡部~深谷間 撮影日:
2010年5月30日
30日、集約臨時列車が稲毛海岸~塩尻間で運転されました。所定では485系『ニューなのはな』で運転のところ、幕張車両センター所属183系マリ31編成が代走しました。
撮影者:
中央特快大月行き撮影地:
長坂~日野春間 撮影日:
2010年5月30日
30日、田町車両センター所属の183・189系H101編成を使用した集約臨時列車が運転されました。
撮影者:
PASSENGER撮影地:
新子安駅 撮影日:
2010年5月30日
30日、EF510-505+24系4両を使用した乗務員訓練が、尾久~黒磯~上野~尾久間で運行されました。
撮影者:
四季彩撮影地:
王子~東十条間 撮影日:
2010年5月30日
30日、EF65-1107+EF65-1102が重単で田端→品川間で回送されました。
撮影者:
グリーンライン撮影地:
恵比寿駅 撮影日:
2010年5月30日