2010年2月22日から2月28日までの「今週の話題」です。
記事のタグ
22日に京葉線・内房線・外房線、23日に総武本線・成田線、24日に山手貨物線・東北貨物線、25日に東大宮(操)→新秋津→大宮(操)→東浦和→東大宮(操)間で、E491系『East-iE』による検測が行われました。
撮影者:
ようちゃん撮影地:
本千葉駅 撮影日:
2010年2月22日
23日、E193系『East-iD』が新小岩(操)から宇都宮へ回送されました。牽引はEF65-1118でした。
撮影者:
217未更新撮影地:
新三郷駅 撮影日:
2010年2月23日
24日、EF81-87+24系7両を使用した乗務員訓練が尾久→黒磯→上野→尾久間で行われました。
撮影者:
快特ラビット撮影地:
東大宮~蓮田間 撮影日:
2010年2月24日
24日に尾久~宇都宮(タ)間で宇都宮配給が運転されました。編成はEF65-1104+ホキ1車でした。
撮影者:
PASSENGER撮影地:
蕨駅 撮影日:
2010年2月24日
27日、183系大宮車OM101編成を使用した団体臨時列車が高尾~勝浦間を1往復運転されました。
撮影者:
217未更新撮影地:
稲毛~津田沼間 撮影日:
2010年2月27日
27日、上沼垂(信)→長野→松本→長野間(客扱いは新津→松本間)で、485系『彩』による団体臨時列車が運行されました。
撮影者:
TKM撮影地:
越後石山~亀田間 撮影日:
2010年2月27日
27日、923形T4編成による東海道新幹線の検測が行われました。
撮影者:
カルメの鉄撮影地:
小田原駅 撮影日:
2010年2月27日
鎌倉車両センター所属のY-38編成が平塚駅北側の留置線に疎開されています。これは、同センターの工事により留置スペースが手狭になったための措置と思われます。
撮影者:
平塚電留線撮影地:
平塚駅 撮影日:
2010年2月25日