会員登録する
|
ログインする
Toggle navigation
ニュース
鉄道ニュース一覧
鉄道ニュースを検索
会社ごとに探す
掲載画像から探す
タグから探す
○○年前の4月10日のニュース一覧
掲載動画から探す
1st-trainから探す
画像投稿
アクセスランキング
撮影地
アルバム
会社別ニュース
JR東のニュース
小田急のニュース
東急のニュース
メトロのニュース
阪急のニュース
近鉄のニュース
イベント
イベント情報トップ
イベント検索
今月のイベント
来月のイベント
画像投稿
画像投稿
メンバーページ一覧
アクセスランキング
せかとれ構文ジェネレーター
編成表
編成表トップ
編成表検索
JR東日本の編成表
JR貨物の配置表
東急電鉄の編成表
東京メトロの編成表
東武鉄道の編成表
京急電鉄の編成表
京王電鉄の編成表
京成電鉄の編成表
阪急電鉄の編成表
阪神電鉄の編成表
京阪電鉄の編成表
相模鉄道の編成表
見たまま
工場見たまま
その他
インフォメーション
会員ログイン
リンク集
階段はどこ?
このサイトについて
ヘルプ
メールフォーム
サービス利用規約
プライバシポリシー
お知らせ/イベント情報
追加要望
【お知らせ】モデレーターの募集について(2023/5/5)
【お知らせ】東海・西日本エリアの入出場記録帳について (2023/11/19)
まもなく
新着
申込開始
中止
[イベント情報]【JR東】「水上駅旧型客車満喫体験」開催[4月9日20時44分更新]
[イベント情報]【JR東】「貨物線に潜入!特別なアングルでSL撮影会」開催[4月9日20時44分更新]
[イベント情報]【西武】「レールウォーク」も実施・立体交差事業工事「施設見学会」開催[4月9日20時44分更新]
[イベント情報]【大モノ】「新車両搬入観覧会」開催(2025年5月)[4月9日18時45分更新]
[イベント情報]【JR東】「新浜レオンと行く『佐原の町並み』スペシャルトレイン」乗車ツアーを催行[4月9日18時45分更新]
[イベント情報]【東急】「9000系9001F編成」が正面帯色復刻カラーで運転[4月9日18時26分更新]
[イベント情報]【東急】「東急電鉄9000系撮影会in鷺沼車庫」開催[4月9日18時26分更新]
[イベント情報]【島原】「島原鉄道創立記念こどもの日イベント2025」開催・島原~島原船津間臨時列車運転[4月8日21時08分更新]
[イベント情報]【三岐】「5000系 試乗・撮影会」ツアーを催行[4月8日21時08分更新]
[イベント情報]【小田急】ロマンスカーミュージアム「モハ1車内特別公開」・「LSE(7000形)展望席特別公開」開催[4月8日19時49分更新]
[イベント情報]【広電】「広島交響楽団電車」2025シーズン運行開始[4月8日17時50分更新]
[イベント情報]【浜名湖】フルラッピング列車「シン・キャタライナー」運行再開[4月8日17時49分更新]
[イベント情報]【JR西】「吹田総合車両所 車両撮影ツアー(2025年5月)」開催[4月8日17時49分更新]
[イベント情報]【阪神】「開業120周年記念副標」を取り付け開始[4月8日17時49分更新]
もっと見る
[イベント申し込み]新車両搬入観覧会[4月9日10時00分開始]
[イベント申し込み]新浜レオンと行く『佐原の町並み』スペシャルトレイン第1部成田駅発[4月9日14時00分開始]
[イベント申し込み]新浜レオンと行く『佐原の町並み』スペシャルトレイン第2部佐原駅発[4月9日14時00分開始]
[イベント申し込み]吹田総合車両所 車両撮影ツアー①10:00~[4月10日11時00分開始]
[イベント申し込み]吹田総合車両所 車両撮影ツアー②11:20~[4月10日11時00分開始]
[イベント申し込み]吹田総合車両所 車両撮影ツアー③13:00~[4月10日11時00分開始]
[イベント申し込み]吹田総合車両所 車両撮影ツアー④14:20~[4月10日11時00分開始]
[イベント申し込み]「東京まるっと山手線」通常プラン 午前コース[4月10日12時00分開始]
[イベント申し込み]「東京まるっと山手線」通常プラン 午後コース[4月10日12時00分開始]
[イベント申し込み]「東京まるっと山手線」大人限定プラン 午前コース[4月10日12時00分開始]
[イベント申し込み]「東京まるっと山手線」大人限定プラン 午後コース[4月10日12時00分開始]
[イベント申し込み]E217系撮影会とY101編成で巡る横須賀線ツアー[4月10日12時00分開始]
[イベント申し込み]「名鉄でんしゃまつり参加券」[4月11日12時00分開始]
[イベント申し込み]観光列車ひなび(陽旅)で行く山形・左沢線沿線巡り~さくらんぼ狩りと 1300 年の古刹『本山慈恩寺』の旅~[4月12日14時00分開始]
[イベント申し込み]観光列車ひなび(陽旅)で行く山形・左沢線沿線の産業巡り~ニットの街探訪~巡り[4月12日14時00分開始]
4月10日[木]
【名鉄】「江南市制70周年・藤まつり」PRイラスト系統板を取り付け開始
【JR東】臨時快速「夜桜 Shu*Kura」を運行
【大鐵】C10が「単機運転」臨時SL急行「南アルプス」51・52号、臨時SL急行「かわね路」51・52号を運行
4月11日[金]
【浜名湖】フルラッピング列車「シン・キャタライナー」運行再開
【伊豆箱】「『渡辺曜』バースデー」ヘッドマークを取り付け開始
【秩鉄】「芝桜号」ヘッドマークを取り付け開始(2025年)
【JR東】「~クモハ12形にあなたのサボを~撮影会」開催(2025年4月)
【JR東】臨時快速「ひなび さくら1号〜4号」を運行
【大鐵】C10が「単機運転」臨時SL急行「南アルプス」51・52号、臨時SL急行「かわね路」51・52号を運行
もっと見る
4月12日[土]
【東急】「9000系9001F編成」が正面帯色復刻カラーで運転
【阪神】「開業120周年記念副標」を取り付け開始
【広電】「広島交響楽団電車」2025シーズン運行開始
【JR東】「特急型車両E257系で行く!ケージレス列車『わんだフルTRAIN』第3弾~愛犬と軽井沢満喫の旅~」ツアーを催行
【秋田縦貫】臨時快速「カタクリ号」を運行(2025年)
【名鉄】「名鉄瀬戸線120周年記念トレイン」ラッピング開始
【JR東】三鷹車両センター「E231系撮影会」開催
【大鐵】臨時直行列車運転
【西武】「家族で130年の軌跡を刻む特別な日」ツアーを催行
【西武】「むさし67号」延長運転・西武秩父線で4両編成の各駅停車を8両編成で運行
【JR西】「115系転換クロスシート車で行く! 東海道本線・山陽本線を走行 大阪⇔倉敷 日帰りの旅」ツアーを催行
【南海】「春のサイクルトレイン2025」ツアーを催行
【JR東】臨時特急「ももクロ春一新発田号」・臨時快速列車を運行
【JR西】「ONE PIECE 新幹線」第1編成「せとうちブルー号」ラッピング開始
【JR北】「キハ40形 急行 函館発 釧路行」ツアー
【JR九】「杉本琢弥と特急 かわせみ やませみで行く!博多~熊本の旅!~きてはいよ熊本~」ツアーを開催
【JR四】アンパンマン列車25周年記念 「復刻!初代アンパンマン列車」ラッピング開始
【JR東】臨時特急「弘前さくらまつり1号-4号」を運行
【JR東】臨時特急「絶景ネモフィラ青梅号」を運行(2025年4月)
【JR東】臨時快速「レトロ花めぐり号」を運行(2025年)
【JR東】「~クモハ12形にあなたのサボを~撮影会」開催(2025年4月)
4月13日[日]
【豊鉄】赤岩口車庫「市電の日イベント」開催
【叡電】「『リバイバル 721&京都バス』修学院車庫展示会」開催
【名鉄】「アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』ラッピング電車」運行開始・ラッピング列車出発式開催
【小田急】貸切列車「FC町田ゼルビア応援“剛”」乗車ツアーを催行(2025年4月)
【西武】「10000系ニューレッドアローで行く池袋線・西武秩父線『音鉄』ツアー」を催行
【アルピコ】オリジナルヘッドマークとオリジナル副票掲出「2代目渕東なぎさボイストレイン」ツアーを催行
【近鉄】「往路団体専用列車『楽』号で行く!2025年大阪・関西万博ツアー」を催行
【JR西】323系車内空間演出「JR WEST Parade Train」ラッピング開始
【JR東】臨時特急「絶景ネモフィラ青梅号」を運行(2025年4月)
【JR東】臨時特急「弘前さくらまつり1号-4号」を運行
【JR東】臨時快速「レトロ花めぐり号」を運行(2025年)
【JR東】臨時特急「ももクロ春一新発田号」・臨時快速列車を運行
【西武】「むさし67号」延長運転・西武秩父線で4両編成の各駅停車を8両編成で運行
【福鉄】ドイツ製イベント車両「レトラム」臨時運行(2025年4月)
サーベイ/入出場情報
サーベイ
入出場
Previous
結果を見る
結果を見る
結果を見る
結果を見る
結果を見る
結果を見る
結果を見る
結果を見る
結果を見る
結果を見る
結果を見る
結果を見る
結果を見る
結果を見る
結果を見る
Next
1
2
3
4
5
6
もっと見る
車両の入出場記録帳(中部/一部関西) 一覧/投稿へ
編成
状態
日付
投稿者
【近鉄】15200系PN10
出場
4月8日
Butterfly
【JR西】223系W37編成
出場
4月8日
Butterfly
【JR海】383系シンA4編成
出場
4月7日
Butterfly
【JR西】287系FC05編成
出場
4月7日
Butterfly
【南海】7100系7157F
出場
4月7日
Butterfly
鉄道ニュース
投稿
All
JR
Other
甲種配給
入出場
【阪急】6000系6005×8R(6005F) 正雀工場出場試運転(4月9日21時10分)
【JR貨】EH500-70大宮車両所入場回送(4月9日20時50分)
【相鉄】12000系12102×10(12102F)かしわ台車両センター出場試運転(4月9日20時40分)
【東武】10030型11453F+11432F 南栗橋入場回送(4月9日21時00分)
【JR北】789系HE301編成が苗穂工場の解体線へ(4月9日19時10分)
【JR東】E493系オク02編成が福島に送り込み回送(4月9日19時20分)
【東武】20400型21437F 南栗橋工場出場試運転(4月9日19時00分)
【静鉄】A3000形A3002号編成による教習車(4月9日19時30分)
【JR四】キハ32形気動車5両が廃車回送(4月9日18時20分)
【JR東】E657系カツK8編成 郡山総合車両センター入場回送(4月9日16時10分)
【JR貨】シキ801B1が帯広貨物ターミナルから返却回送(4月9日16時20分)
【JR九】DE10-1638牽引の海老津工臨(4月9日7時30分)
【JR東】EF64-1001+DE10-1704が長野総合車両センターへ配給輸送(4月9日7時40分)
【JR東】209系M76編成大宮総合車両センター入場回送(4月8日23時00分)
【JR海】315系シンC115編成+C116編成が中央西線で試運転(4月8日23時10分)
【JR四】キハ40-2147多度津工場へ回送(4月8日22時10分)
【JR貨】ヨ8000(ヨ8925+ヨ8891+ヨ8625)×3が稲沢へ返却回送(4月8日22時20分)
【京都丹後】京都鉄道博物館 「京都まるごと博覧会」開催でKTR800形「海の京都トレイン」が展示(4月8日21時30分画像追加)
【JR西】京都鉄道博物館 「京都まるごと博覧会」開催でキハ120形「お茶の京都トレイン」が展示(4月8日21時30分画像追加)
【メトロ】18000系18112Fが性能確認試運転(4月8日21時30分)
【JR東】E233系H014編成東京総合車両センター入場回送(202504)(4月8日21時10分)
【リゾラ】ダッフィー&フレンズ・カラフルハピネス・ライナー運行開始(4月8日21時20分)
【JR西】 223系2000番台W37編成網干総合車両所本所出場試運転(4月8日20時10分)
【小田急】更新工事を終えた3000形3272F(3272×6)が運用復帰(4月8日20時00分)
【近鉄】8A系8A13五位堂検修車庫から回送(4月8日19時55分画像追加)
【JR貨】 EH500-40牽引の日鐵チキ返空が運転(4月8日20時20分)
【メトロ】9000系9111Fが新木場車両基地へ回送(4月8日18時50分)
【JR東】E233系ケヨ503編成東京総合車両センター出場回送(4月8日19時00分)
【JR貨】HD300-34隅田川貨物ターミナル常駐機交換(4月8日18時20分)
【近鉄】15200系PN10五位堂検修車庫出場試運転(4月8日18時30分)
【東武】70000系71712F ATO調整試運転(4月8日17時50分)
【JR九】787系BM-2編成小倉総合車両センター入場(4月8日12時20分)
【JR海】N700S J4編成浜松工場出場試運転(202504)(4月8日7時30分)
【上信】7000形7001F出場試運転(4月8日7時40分)
【JR東】E233系T27編成が『かいじゅうせかいせいふく&ロージークロニクル』ラッピング仕様に(4月7日23時10分)
【南海】7100系7157F千代田工場出場試運転(202504)(4月7日23時20分)
【東急】9005Fのデハ9205の車内に「豊橋用」と書かれた箱が置いてあることが確認(4月7日21時10分)
【JR西】287系FC05編成吹田総合車両所本所出場試運転(4月7日20時20分)
【JR海】383系A4編成が名古屋工場出場試運転(4月7日20時10分)
【JR北】キハ143形4両が苗穂工場へ(4月7日20時30分)
【京王】7000系7807F 若葉台工場出場試運転(4月7日20時00分)
【JR西】115系D-09編成下関総合車両所本所へ回送(4月7日19時00分)
【西武】新101系1241F(伊豆箱根鉄道カラー)武蔵丘車両検修場出場試運転(4月7日18時00分)
【近江】びわこ京阪奈線鉄道建設期成同盟会ヘッドマークが105編成に掲出(4月7日17時40分)
【長良川】「2025年5月9日ナガラ305号引退」を発表(4月7日17時24分)[鉄道ニュースまとめ]
【嵯峨野】嵯峨野トロッコへ「サクラサク」と書かれたヘッドマークが取り付け(4月7日17時20分)
【JR西】「サロンカーなにわ」で行く 西日本一周の旅 山陽先回り 4日間(4月7日16時25分画像追加)
【JR東】253系高崎線試運転(4月7日15時50分)
【JR東】E2系J66編成(200系リバイバルカラー)が吊り上げ(4月7日16時00分)
【東武】会津若松駅まで乗り入れる「DL大樹」が運転(4月7日16時10分)
【山陽】5703F (旧5008F) 東二見工場出場試運転(4月7日16時20分)
【メトロ】05系05-114F 深川工場出場試運転(202504)(4月7日15時00分)
【東武】70000系71712F南栗橋工場出場試運転(4月7日15時10分)
【JR九】柳ケ浦・宇島工臨返空が運転される(4月7日12時00分)
【JR東】E231系ミツK6編成使用 TASC調整試運転(4月7日11時25分画像追加)
【JR西】223系W1編成を使用した柘植までの貸切列車(4月7日11時25分画像追加)
【JR東】上越妙高駅発着の臨時「はくたか」号が運転される(4月7日6時30分)
【阪急】G1レースの大阪杯が阪神競馬場で開催されたのに合わせ9000系9010Fの臨時急行が運転(4月6日22時40分)
【京王】7000系7725Fが高幡不動へ臨時回送(4月6日22時50分)
【京王】7000系7701Fが若葉台へ臨時回送(4月6日22時20分)
【養鉄】ヘッドマーク掲出運行「イベント列車『ようろう号』乗車ツアー」を催行(4月6日20時00分)
【JR海】臨時特急「鈴鹿グランプリ号」を運行(2025)(4月6日20時10分)
【ことでん】「うどんの国の金色毛鞠」ヘッドマークを取り付け(4月6日18時50分)
【ことでん】「1080形リバイバル準急」が臨時運行(4月6日18時00分)
【JR東】E2系J66編成(200系リバイバルカラー)の他の車両がさらに函館港へ(4月6日17時40分)
【近鉄】『クラブツーリズム専用列車「かぎろひ」利用 一度は見たい!吉野千本桜 日帰り』<ウォーキング>(4月6日17時30分)
【東武】10030型11266Fへ春の全国交通安全運動ヘッドマーク(2025)(4月6日12時00分)
【近江】300形301編成に毎年恒例の「日野祭」をPRするヘッドマークが掲出(4月6日11時40分)
【JR四】「2代目『伊予灘ものがたり』3周年記念」ヘッドマークを取り付け(4月6日11時50分)
【名鉄】「三河湾のあさり」PR系統板取り付け開始(4月6日12時10分)
【JR東】臨時快速「レトロ花めぐり号」を運行(2025年)(4月6日9時30分)
【近鉄】8A系8A13が試運転を開始(4月6日9時25分画像追加)
【JR東】鎌倉車両センター「E217系基本編成撮影会」開催(4月5日22時40分)
【JR西】キハ120-303が岡山色になり構内試運転(4月5日22時10分)
【JR海】キハ75形6両のF1日本グランプリ開催に伴う臨時列車(4月5日21時40分)
【JR貨】EH500-6牽引那須塩原行き日鐵チキが運転(4月5日21時50分)
【JR東】E257系OM-93編成高尾行き団体臨時列車(4月5日22時00分)
【東急】2020系2126Fが試運転を実施(4月5日22時20分)
【ことでん】南田さんと行く臨時列車が運行(4月5日21時30分)
【東急】9000系9005Fのスカートが撤去(4月5日22時30分)
【真岡】SLもおか号がDE10-1535牽引で救援回送(4月5日22時50分)
【関鉄】常総線で「お花見ビール列車」 が運転(4月5日23時00分)
【JR西】227系500番台L27編成+R17編成+R16編成下関疎開回送(4月5日19時20分)
【JR東】2025年度のSLばんえつ物語号が運転開始(4月5日19時40分)
【JR東】臨時快速「春の水郡風っこ号」を運行(4月5日19時00分)
【JR東】「ふくしままんぷくトレイン」ツアーを開催(4月5日18時50分)
【JR西】223系R54編成がRS54編成になっていることが確認(4月5日19時10分)
【東急】2020系2141F長津田車両工場入場回送(4月5日19時50分)
【能勢電】平野車庫「7200系2両編成導入記念展示会」開催(4月5日18時20分)
【北総】「9100形車両撮影会」開催(4月5日17時20分)
【JR西】観光列車「はなあかり」大阪~尾道間運行(4月5日16時10分)
【東武】鉄道博物館に8000系車両展示(4月5日15時30分画像追加)
【JR西】特急「まほろば 安寧編成」営業運転開始(4月5日12時20分)
【近鉄】1440系VW40塩浜検修車庫出場試運転(4月5日12時00分)
【JR九】キハ200-14+キハ200-1014小倉総合車両センター入場(4月5日10時10分)
【東急】9000系9005Fの前面表示器が撤去(4月4日22時50分)
【JR西】EF65-1124 小野田試単(4月4日22時00分)
【大阪メトロ】23系23619Fが緑木検車場から大阪車輌工業へ入場のため陸送(4月4日21時40分)
【JR西】521系U04編成吹田総合車両所本所入場回送(4月4日20時40分)
【東武】800型へ春の全国交通安全運動ヘッドマーク(2025)(4月4日20時30分)
【JR東】E2系J66編成(200系リバイバルカラー)が函館港へ(4月4日19時10分)
【JR西】681系V11編成吹田総合車両所本所出場試運転(4月4日18時30分)
【JR東】701系F2-518編成郡山総合車両センター出場回送(4月4日18時20分)
【富士山麓】「205系車両を譲受」を発表(4月4日18時16分)[鉄道ニュースまとめ]
【メトロ】1000系1110F中野工場出場試運転(4月4日18時40分)
【JR東】キハ100-42+キハ100-7郡山総合車両センターへ廃車回送(4月4日18時50分)
【JR東】 E653系K71編成が郡山へ送り込み回送(4月4日18時00分)
【JR東】E531系K410編成郡山総合車両 センター入場回送(4月4日17時50分)
【JR東】209系ケヨM83編成 大宮総合車両センター出場(4月4日18時10分)
【JR西】223系P5編成網干総合車両所本所入場回送(4月4日12時30分)
【阪急】「カーボンニュートラル運行」PRラッピング開始(4月4日7時40分)
【富士山麓】元鶴見線用205系2本が八王子から甲種輸送(4月4日7時50分)
【JR貨】EF65-2097牽引の日鐵チキ返空が運転(4月4日7時30分)
【JR九】チキ6000を使用した門司港転回柳ケ浦・宇佐工臨(4月4日7時20分画像追加)
【山陽】5030系5632Fへ「姫CON」ヘッドマークを取り付け(4月4日7時20分画像追加)
【JR九】813系RM002編成小倉総合車両センターを出場(4月4日7時20分)
【JR西】EF65-1124(トワイライト色)下関総合車両所本所出場構内試運転(4月3日21時40分)
【南海】12000系12001Fが千代田工場へ回送(4月3日20時40分)
【TX】開業20周年記念トレインの運行開始(4月3日20時20分)
【JR西】キハ120-15「お茶の京都」ラッピング車が配給輸送(4月3日19時40分)
【銚電】銚子電鉄2000形2002編成が試運転(4月3日19時30分)
【伊豆箱】5000系5506編成がピンク色になり大雄山線内で試運転(4月3日19時10分)
【関鉄】「鉄道むすめコラボ」ヘッドマークを取り付け開始(4月3日18時40分)
【JR海】キハ25形M2編成が名古屋工場出場試運転(4月3日18時30分)
【あい鉄】 521系AK01編成吹田総合車両所入場(4月3日17時20分)
【JR海】313系V10編成名古屋工場入場回送(4月3日16時50分)
【小田急】3000形3272F(3272×6)更新工事及び全般検査明け試運転(4月3日16時40分)
【JR東】E3系L67編成とE5系が盛岡まで試運転(4月3日16時10分)
【JR東】E231系コツS-32編成東京総合車両センター入場回送(4月3日15時50分)
【JR東】E233系クラH013編成東京総合車両センター出場回送(4月3日16時00分)
【JR東】E235系クラJ-02編成東京総合車両センター入場回送(4月3日15時40分)
【JR海】315系C115編成+C116編成 日本車両出場試運転(4月3日16時20分)
【近鉄】15200系PN08が貸切マークを付け団臨(4月3日16時30分)
【TX】TX-2000系TX-2169F出場試運転(202504)(4月3日12時00分)
【JR東】E2系J66編成(200系リバイバルカラー)が陸送(4月3日11時50分)
【台鐵】E500型E531+E532東芝府中事業所出場甲種輸送(4月3日12時10分)
【東急】5両編成の6020系6151Fが終電後に試運転(4月3日10時30分)
【小田急】30000形30053F(30053×4) 大野総合車両所出場試運転(4月3日10時40分)
【東武】春の全国交通安全運動ヘッドマーク(2025)(4月3日9時30分)
【JR貨】EH500-70大宮車両所入場回送(4月9日20時52分)
【JR北】789系HE301編成が苗穂工場の解体線へ(4月9日19時10分)
【JR東】E493系オク02編成が福島に送り込み回送(4月9日19時06分)
【JR四】キハ32形気動車5両が廃車回送(4月9日18時14分)
【JR東】E657系カツK8編成 郡山総合車両センター入場回送(4月9日16時09分)
【JR貨】シキ801B1が帯広貨物ターミナルから返却回送(4月9日16時07分)
【JR九】DE10-1638牽引の海老津工臨(4月9日7時30分)
【JR東】EF64-1001+DE10-1704が長野総合車両センターへ配給輸送(4月9日7時27分)
【JR東】209系M76編成大宮総合車両センター入場回送(4月8日22時58分)
【JR海】315系シンC115編成+C116編成が中央西線で試運転(4月8日22時53分)
【JR四】キハ40-2147多度津工場へ回送(4月8日22時11分)
【JR貨】ヨ8000(ヨ8925+ヨ8891+ヨ8625)×3が稲沢へ返却回送(4月8日21時59分)
【JR西】京都鉄道博物館 「京都まるごと博覧会」開催でキハ120形「お茶の京都トレイン」が展示(4月8日21時30分)
【JR東】E233系H014編成東京総合車両センター入場回送(202504)(4月8日21時08分)
【JR西】 223系2000番台W37編成網干総合車両所本所出場試運転(4月8日20時04分)
【JR貨】 EH500-40牽引の日鐵チキ返空が運転(4月8日18時50分)
【JR東】E233系ケヨ503編成東京総合車両センター出場回送(4月8日18時45分)
【JR貨】HD300-34隅田川貨物ターミナル常駐機交換(4月8日17時59分)
【JR九】787系BM-2編成小倉総合車両センター入場(4月8日12時06分)
【JR海】N700S J4編成浜松工場出場試運転(202504)(4月8日7時30分)
【JR東】E233系T27編成が『かいじゅうせかいせいふく&ロージークロニクル』ラッピング仕様に(4月7日23時05分)
【JR西】287系FC05編成吹田総合車両所本所出場試運転(4月7日20時13分)
【JR海】383系A4編成が名古屋工場出場試運転(4月7日20時11分)
【JR北】キハ143形4両が苗穂工場へ(4月7日20時08分)
【JR西】115系D-09編成下関総合車両所本所へ回送(4月7日18時59分)
【JR西】「サロンカーなにわ」で行く 西日本一周の旅 山陽先回り 4日間(4月7日16時25分)
【JR東】253系高崎線試運転(4月7日15時51分)
【JR東】E2系J66編成(200系リバイバルカラー)が吊り上げ(4月7日15時51分)
【JR九】柳ケ浦・宇島工臨返空が運転される(4月7日11時29分)
【JR東】E231系ミツK6編成使用 TASC調整試運転(4月7日11時25分)
【JR西】223系W1編成を使用した柘植までの貸切列車(4月7日11時25分)
【JR東】上越妙高駅発着の臨時「はくたか」号が運転される(4月7日6時31分)
【JR海】臨時特急「鈴鹿グランプリ号」を運行(2025)(4月6日19時50分)
【JR東】E2系J66編成(200系リバイバルカラー)の他の車両がさらに函館港へ(4月6日17時34分)
【JR四】「2代目『伊予灘ものがたり』3周年記念」ヘッドマークを取り付け(4月6日11時34分)
【JR東】臨時快速「レトロ花めぐり号」を運行(2025年)(4月6日9時32分)
【JR東】鎌倉車両センター「E217系基本編成撮影会」開催(4月5日22時36分)
【JR西】キハ120-303が岡山色になり構内試運転(4月5日21時47分)
【JR海】キハ75形6両のF1日本グランプリ開催に伴う臨時列車(4月5日21時38分)
【JR貨】EH500-6牽引那須塩原行き日鐵チキが運転(4月5日21時37分)
【JR東】E257系OM-93編成高尾行き団体臨時列車(4月5日21時36分)
【JR西】227系500番台L27編成+R17編成+R16編成下関疎開回送(4月5日19時19分)
【JR東】2025年度のSLばんえつ物語号が運転開始(4月5日19時05分)
【JR東】臨時快速「春の水郡風っこ号」を運行(4月5日18時58分)
【JR東】「ふくしままんぷくトレイン」ツアーを開催(4月5日18時49分)
【JR西】223系R54編成がRS54編成になっていることが確認(4月5日18時48分)
【JR西】観光列車「はなあかり」大阪~尾道間運行(4月5日16時12分)
【JR西】特急「まほろば 安寧編成」営業運転開始(4月5日12時05分)
【JR九】キハ200-14+キハ200-1014小倉総合車両センター入場(4月5日10時10分)
【JR西】EF65-1124 小野田試単(4月4日21時59分)
【JR西】521系U04編成吹田総合車両所本所入場回送(4月4日20時39分)
【JR東】E2系J66編成(200系リバイバルカラー)が函館港へ(4月4日19時10分)
【JR西】681系V11編成吹田総合車両所本所出場試運転(4月4日18時23分)
【JR東】701系F2-518編成郡山総合車両センター出場回送(4月4日18時18分)
【JR東】キハ100-42+キハ100-7郡山総合車両センターへ廃車回送(4月4日18時14分)
【JR東】 E653系K71編成が郡山へ送り込み回送(4月4日17時51分)
【JR東】E531系K410編成郡山総合車両 センター入場回送(4月4日17時49分)
【JR東】209系ケヨM83編成 大宮総合車両センター出場(4月4日17時47分)
【JR西】223系P5編成網干総合車両所本所入場回送(4月4日12時15分)
【JR貨】EF65-2097牽引の日鐵チキ返空が運転(4月4日7時29分)
【JR九】チキ6000を使用した門司港転回柳ケ浦・宇佐工臨(4月4日7時20分)
【JR九】813系RM002編成小倉総合車両センターを出場(4月4日7時19分)
【JR西】EF65-1124(トワイライト色)下関総合車両所本所出場構内試運転(4月3日21時40分)
【JR西】キハ120-15「お茶の京都」ラッピング車が配給輸送(4月3日19時34分)
【JR海】キハ25形M2編成が名古屋工場出場試運転(4月3日18時26分)
【JR海】313系V10編成名古屋工場入場回送(4月3日16時43分)
【JR東】E3系L67編成とE5系が盛岡まで試運転(4月3日16時04分)
【JR東】E231系コツS-32編成東京総合車両センター入場回送(4月3日15時43分)
【JR東】E233系クラH013編成東京総合車両センター出場回送(4月3日15時42分)
【JR東】E235系クラJ-02編成東京総合車両センター入場回送(4月3日15時41分)
【JR海】315系C115編成+C116編成 日本車両出場試運転(4月3日15時39分)
【JR東】E2系J66編成(200系リバイバルカラー)が陸送(4月3日11時50分)
【阪急】6000系6005×8R(6005F) 正雀工場出場試運転(4月9日21時06分)
【相鉄】12000系12102×10(12102F)かしわ台車両センター出場試運転(4月9日20時41分)
【東武】10030型11453F+11432F 南栗橋入場回送(4月9日20時30分)
【東武】20400型21437F 南栗橋工場出場試運転(4月9日18時59分)
【静鉄】A3000形A3002号編成による教習車(4月9日18時56分)
【京都丹後】京都鉄道博物館 「京都まるごと博覧会」開催でKTR800形「海の京都トレイン」が展示(4月8日21時30分)
【メトロ】18000系18112Fが性能確認試運転(4月8日21時28分)
【リゾラ】ダッフィー&フレンズ・カラフルハピネス・ライナー運行開始(4月8日21時05分)
【小田急】更新工事を終えた3000形3272F(3272×6)が運用復帰(4月8日19時56分)
【近鉄】8A系8A13五位堂検修車庫から回送(4月8日19時55分)
【メトロ】9000系9111Fが新木場車両基地へ回送(4月8日18時48分)
【近鉄】15200系PN10五位堂検修車庫出場試運転(4月8日17時58分)
【東武】70000系71712F ATO調整試運転(4月8日17時51分)
【上信】7000形7001F出場試運転(4月8日7時27分)
【南海】7100系7157F千代田工場出場試運転(202504)(4月7日22時36分)
【東急】9005Fのデハ9205の車内に「豊橋用」と書かれた箱が置いてあることが確認(4月7日21時06分)
【京王】7000系7807F 若葉台工場出場試運転(4月7日20時01分)
【西武】新101系1241F(伊豆箱根鉄道カラー)武蔵丘車両検修場出場試運転(4月7日18時01分)
【近江】びわこ京阪奈線鉄道建設期成同盟会ヘッドマークが105編成に掲出(4月7日17時33分)
【長良川】「2025年5月9日ナガラ305号引退」を発表(4月7日17時24分)
【嵯峨野】嵯峨野トロッコへ「サクラサク」と書かれたヘッドマークが取り付け(4月7日17時21分)
【東武】会津若松駅まで乗り入れる「DL大樹」が運転(4月7日15時51分)
【山陽】5703F (旧5008F) 東二見工場出場試運転(4月7日15時35分)
【メトロ】05系05-114F 深川工場出場試運転(202504)(4月7日15時01分)
【東武】70000系71712F南栗橋工場出場試運転(4月7日15時01分)
【阪急】G1レースの大阪杯が阪神競馬場で開催されたのに合わせ9000系9010Fの臨時急行が運転(4月6日22時41分)
【京王】7000系7725Fが高幡不動へ臨時回送(4月6日22時39分)
【京王】7000系7701Fが若葉台へ臨時回送(4月6日22時21分)
【養鉄】ヘッドマーク掲出運行「イベント列車『ようろう号』乗車ツアー」を催行(4月6日19時54分)
【ことでん】「うどんの国の金色毛鞠」ヘッドマークを取り付け(4月6日18時43分)
【ことでん】「1080形リバイバル準急」が臨時運行(4月6日17時54分)
【近鉄】『クラブツーリズム専用列車「かぎろひ」利用 一度は見たい!吉野千本桜 日帰り』<ウォーキング>(4月6日17時21分)
【東武】10030型11266Fへ春の全国交通安全運動ヘッドマーク(2025)(4月6日12時02分)
【近江】300形301編成に毎年恒例の「日野祭」をPRするヘッドマークが掲出(4月6日11時38分)
【名鉄】「三河湾のあさり」PR系統板取り付け開始(4月6日11時33分)
【近鉄】8A系8A13が試運転を開始(4月6日9時25分)
【東急】2020系2126Fが試運転を実施(4月5日21時35分)
【ことでん】南田さんと行く臨時列車が運行(4月5日21時32分)
【東急】9000系9005Fのスカートが撤去(4月5日21時30分)
【真岡】SLもおか号がDE10-1535牽引で救援回送(4月5日21時28分)
【関鉄】常総線で「お花見ビール列車」 が運転(4月5日21時22分)
【東急】2020系2141F長津田車両工場入場回送(4月5日18時45分)
【能勢電】平野車庫「7200系2両編成導入記念展示会」開催(4月5日18時12分)
【北総】「9100形車両撮影会」開催(4月5日17時19分)
【東武】鉄道博物館に8000系車両展示(4月5日15時20分)
【近鉄】1440系VW40塩浜検修車庫出場試運転(4月5日11時15分)
【東急】9000系9005Fの前面表示器が撤去(4月4日22時48分)
【大阪メトロ】23系23619Fが緑木検車場から大阪車輌工業へ入場のため陸送(4月4日21時31分)
【東武】800型へ春の全国交通安全運動ヘッドマーク(2025)(4月4日20時29分)
【富士山麓】「205系車両を譲受」を発表(4月4日18時16分)
【メトロ】1000系1110F中野工場出場試運転(4月4日18時15分)
【阪急】「カーボンニュートラル運行」PRラッピング開始(4月4日7時37分)
【富士山麓】元鶴見線用205系2本が八王子から甲種輸送(4月4日7時33分)
【山陽】5030系5632Fへ「姫CON」ヘッドマークを取り付け(4月4日7時20分)
【南海】12000系12001Fが千代田工場へ回送(4月3日20時37分)
【TX】開業20周年記念トレインの運行開始(4月3日20時13分)
【銚電】銚子電鉄2000形2002編成が試運転(4月3日19時21分)
【伊豆箱】5000系5506編成がピンク色になり大雄山線内で試運転(4月3日19時11分)
【関鉄】「鉄道むすめコラボ」ヘッドマークを取り付け開始(4月3日18時32分)
【あい鉄】 521系AK01編成吹田総合車両所入場(4月3日17時05分)
【小田急】3000形3272F(3272×6)更新工事及び全般検査明け試運転(4月3日16時40分)
【近鉄】15200系PN08が貸切マークを付け団臨(4月3日14時35分)
【TX】TX-2000系TX-2169F出場試運転(202504)(4月3日12時01分)
【台鐵】E500型E531+E532東芝府中事業所出場甲種輸送(4月3日11時48分)
【東急】5両編成の6020系6151Fが終電後に試運転(4月3日10時30分)
【小田急】30000形30053F(30053×4) 大野総合車両所出場試運転(4月3日10時25分)
【東武】春の全国交通安全運動ヘッドマーク(2025)(4月3日9時15分)
【JR東】EF64-1001+DE10-1704が長野総合車両センターへ配給輸送(4月9日7時27分)
【富士山麓】元鶴見線用205系2本が八王子から甲種輸送(4月4日7時33分)
【JR西】キハ120-15「お茶の京都」ラッピング車が配給輸送(4月3日19時34分)
【台鐵】E500型E531+E532東芝府中事業所出場甲種輸送(4月3日11時48分)
【阪急】6000系6005×8R(6005F) 正雀工場出場試運転(4月9日21時06分)
【JR貨】EH500-70大宮車両所入場回送(4月9日20時52分)
【相鉄】12000系12102×10(12102F)かしわ台車両センター出場試運転(4月9日20時41分)
【東武】10030型11453F+11432F 南栗橋入場回送(4月9日20時30分)
【東武】20400型21437F 南栗橋工場出場試運転(4月9日18時59分)
【JR東】E657系カツK8編成 郡山総合車両センター入場回送(4月9日16時09分)
【JR東】209系M76編成大宮総合車両センター入場回送(4月8日22時58分)
【JR東】E233系H014編成東京総合車両センター入場回送(202504)(4月8日21時08分)
【JR西】 223系2000番台W37編成網干総合車両所本所出場試運転(4月8日20時04分)
【JR東】E233系ケヨ503編成東京総合車両センター出場回送(4月8日18時45分)
【近鉄】15200系PN10五位堂検修車庫出場試運転(4月8日17時58分)
【JR九】787系BM-2編成小倉総合車両センター入場(4月8日12時06分)
【JR海】N700S J4編成浜松工場出場試運転(202504)(4月8日7時30分)
【上信】7000形7001F出場試運転(4月8日7時27分)
【南海】7100系7157F千代田工場出場試運転(202504)(4月7日22時36分)
【JR西】287系FC05編成吹田総合車両所本所出場試運転(4月7日20時13分)
【JR海】383系A4編成が名古屋工場出場試運転(4月7日20時11分)
【京王】7000系7807F 若葉台工場出場試運転(4月7日20時01分)
【西武】新101系1241F(伊豆箱根鉄道カラー)武蔵丘車両検修場出場試運転(4月7日18時01分)
【山陽】5703F (旧5008F) 東二見工場出場試運転(4月7日15時35分)
【メトロ】05系05-114F 深川工場出場試運転(202504)(4月7日15時01分)
【東武】70000系71712F南栗橋工場出場試運転(4月7日15時01分)
【東急】2020系2141F長津田車両工場入場回送(4月5日18時45分)
【近鉄】1440系VW40塩浜検修車庫出場試運転(4月5日11時15分)
【JR九】キハ200-14+キハ200-1014小倉総合車両センター入場(4月5日10時10分)
【大阪メトロ】23系23619Fが緑木検車場から大阪車輌工業へ入場のため陸送(4月4日21時31分)
【JR西】521系U04編成吹田総合車両所本所入場回送(4月4日20時39分)
【JR西】681系V11編成吹田総合車両所本所出場試運転(4月4日18時23分)
【JR東】701系F2-518編成郡山総合車両センター出場回送(4月4日18時18分)
【メトロ】1000系1110F中野工場出場試運転(4月4日18時15分)
【JR東】E531系K410編成郡山総合車両 センター入場回送(4月4日17時49分)
【JR東】209系ケヨM83編成 大宮総合車両センター出場(4月4日17時47分)
【JR西】223系P5編成網干総合車両所本所入場回送(4月4日12時15分)
【JR九】813系RM002編成小倉総合車両センターを出場(4月4日7時19分)
【JR西】EF65-1124(トワイライト色)下関総合車両所本所出場構内試運転(4月3日21時40分)
【JR海】キハ25形M2編成が名古屋工場出場試運転(4月3日18時26分)
【あい鉄】 521系AK01編成吹田総合車両所入場(4月3日17時05分)
【JR海】313系V10編成名古屋工場入場回送(4月3日16時43分)
【JR東】E231系コツS-32編成東京総合車両センター入場回送(4月3日15時43分)
【JR東】E233系クラH013編成東京総合車両センター出場回送(4月3日15時42分)
【JR東】E235系クラJ-02編成東京総合車両センター入場回送(4月3日15時41分)
【JR海】315系C115編成+C116編成 日本車両出場試運転(4月3日15時39分)
【TX】TX-2000系TX-2169F出場試運転(202504)(4月3日12時01分)
【台鐵】E500型E531+E532東芝府中事業所出場甲種輸送(4月3日11時48分)
【小田急】30000形30053F(30053×4) 大野総合車両所出場試運転(4月3日10時25分)
もっと見る
たれこみボックス
【新京成】一部駅の時刻表案内板が京成タイプに[2月5日22時更新]
【新京成】ほぼ全駅の乗車位置ステッカーや一部の方面案内が京成タイプに[2月4日19時更新]
【京阪】13000系の13093号車と13043号車(先頭車2両)が寝屋川車庫に陸送[2月2日23時更新]
たれこみボックスとは?・投稿はこちら
工場見たまま
大宮総合車両センターの4月8日撮影画像[4月8日15時更新]
大宮総合車両センターの4月7日撮影画像[4月7日16時更新]
大宮総合車両センターの4月7日撮影画像[4月7日16時更新]
網干総合車両所本所の4月5日撮影画像[4月5日17時更新]
網干総合車両所本所の4月5日撮影画像[4月5日17時更新]
大宮総合車両センターの4月4日撮影画像[4月4日15時更新]
網干総合車両所本所の3月24日撮影画像[3月26日17時更新]
大宮総合車両センターの3月21日撮影画像[3月21日16時更新]
大宮総合車両センターの3月21日撮影画像[3月21日16時更新]
大宮総合車両センターの3月18日撮影画像[3月18日15時更新]
一覧・投稿はこちら
今日の1枚(4月10日)
ドイツ鉄道Class490
撮影者:
Nanohana
撮影日:2024年05月02日
写真拡大
今日の一枚について
10年前の鉄道ニュース
【JR東】EF65-1106牽引八王子工臨返空
○年前の4月10日の記事を見る
いいねが多い画像
順位:1位
いいね数:51
撮影者:ルミナス
記事を見る
順位:2位
いいね数:50
撮影者:無想転生
記事を見る
順位:3位
いいね数:29
撮影者:ま る な な
記事を見る
順位:4位
いいね数:28
撮影者:GiNGA
記事を見る
順位:5位
いいね数:28
撮影者:K7
記事を見る
順位:6位
いいね数:27
撮影者:SHIMAKAZE
記事を見る
順位:7位
いいね数:26
撮影者:し ん か わ
記事を見る
順位:8位
いいね数:24
撮影者:ひかみな
記事を見る
順位:9位
いいね数:24
撮影者:K7
記事を見る
順位:10位
いいね数:24
撮影者:内鉄
記事を見る
一時停止
ランキングを見る
Train-Directoty Gallery
Train-Directoryへ移動
画像投稿
公式X(Twitter)
公式X(Twitter)サポ垢
公式Youtube
鉄道ニュースアンテナ
公式LINEアカウント
公式RSS
会員サイト
1st-train
階段はどこ?
ご意見・ご感想は
メールフォーム
か
公式X(twitter)
までどうぞ
最近のコメント
59877
:
やぎ
2025年4月10日
>>[[59865]]はい、まだ高安車庫にいますよ。ドアステップも影響して配備が遅くなっているだと思います
【近鉄】8A系8A13五位堂検修車庫から回送でのコメント
59871
:
2025年4月10日
>>[[59868]]高知車を松山に転属して松山の状態不良車とか期限切れが近い車両を廃車?(松山の方が海に近いので痛みが激しいとか?)
【JR四】キハ32形気動車5両が廃車回送でのコメント
59868
:
2025年4月10日
運用消滅した高知車と思ったら松山車か
【JR四】キハ32形気動車5両が廃車回送でのコメント
出場
出場試運転
ヘッドマーク
配給輸送
EF65
DE10
甲種輸送
廃車
E233系
EF81
E231系
EF64
ラッピング列車
訓練
東京急行電鉄
廃車回送
高崎車両センター
幕張車両センター
総合車両製作所
長野総合車両センター
485系
長岡車両センター
リニューアル
京葉車両センター
吹田総合車両所京都支所
秋田総合車両センター
長津田車両工場
勝田車両センター
EF66
田端運転所
川崎重工
小山車両センター
網干総合車両所本所
103系
仙台車両センター
岡山機関区
パレオエクスプレス
今週の話題
網干総合車両所宮原支所
秋田車両センター
長津田検車区
静岡車両区
583系
サロンカーなにわ
今週のネタ釜
小牛田運輸区
休車
青森車両センター
今週のネタ釜と工臨
デスティネーションキャンペーン
マニ
仙台総合鉄道部
今週の工臨
緑木検車場
南栗橋車両管区七光台支所
リゾート21
ポケモン
水郡線営業所
網干総合車両所加古川派出所
中野電車区
一ノ関運輸区
タグ別で探す