2nd-trainロゴ

お知らせ/イベント情報追加要望

  • 【お知らせ】春のポイント交換キャンペーンについて(2024/3/9)
  • 【お知らせ】モデレーターの募集について(2023/5/5)
  • 【お知らせ】東海・西日本エリアの入出場記録帳について (2023/11/19)
  • 車両の入出場記録帳(中部/一部関西) 一覧/投稿へ
    編成 状態 日付 投稿者
    【南海】50000系50506F入場6月7日Butterfly
    【JR九】813系RM3109編成出場6月7日Butterfly
    【JR九】813系RM2224編成出場6月7日オールドルーキー
    【JR西】213系C8編成出場6月7日Butterfly
    【JR西】115系A17編成出場6月7日Butterfly

     鉄道ニュース

  • 【JR西】521系E4編成が京都鉄道博物館での特別展示送り込み回送(6月8日23時40分)
  • 【阪堺】路面電車まつりを開催(6月8日23時50分画像追加)
  • 【JR西】京都鉄道博物館「521系0番台特別展示」開催(6月8日23時00分画像追加)
  • 【伊豆急】『185系伊豆急下田駅構内360°撮影会』開催(6月8日21時50分)
  • 【野岩】「やがぴぃカー貸切列車乗車・撮影会ツアー」が催行(6月8日20時50分)
  • 【近鉄】2000系 XT01が廃車のため陸送(6月8日18時30分)
  • 【JR東】おねがい⭐︎ティーチャー20年目の木崎湖同窓会イベント開催に伴う代走で211系が南小谷へ(6月8日18時20分)
  • 【JR西】115系A-17編成下関総合車両所本所出場回送(6月8日18時40分)
  • 【JR西】225系MY03編成を使用した乗務員訓練がおおさか東線で運転される(6月8日18時50分)
  • 【近鉄】1422系VW27が更新工事を終えて高安検修場出場試運転(6月8日19時00分)
  • 【静鉄】1000形1008F引退に伴い「ありがとう1008号・ありがとう1508号」ヘッドマーク掲出(6月8日17時00分)
  • 【JR東】185系C1編成使用の伊豆急下田行き団体臨時列車(6月8日16時30分画像追加)
  • 【JR東】185系 C1編成 団体臨時列車使用のため常磐線を送り込み(6月8日9時40分)
  • 【JR東】臨時特急「花咲く鎌倉あじさい号」が運転(6月8日9時50分)
  • 【JR四】キハ185-11が全般検査を終えて多度津工場出場(6月8日10時00分)
  • 【JR北】キハ40-1701が釧路運輸車両所にて解体中(6月7日23時20分)
  • 【JR東】常磐緩行線我孫子駅のホームドアが稼働開始(6月7日23時30分)
  • 【三鉄】「とうぎん×キキ&ララ」列車ラッピング開始(6月7日23時40分)
  • 【東急】1000系1022Fが無塗装に(6月7日21時40分)
  • 【JR西】213系C8編成網干総合車両所本所出場試運転(6月7日20時50分)
  • 【京急】1500形1533編成久里浜工場出場前試運転(6月7日20時10分画像追加)
  • 【JR東】E235系クラJ-04編成 東京総合車両センターへ疎開回送(6月7日20時20分)
  • 【JR九】813系RM3109編成+RM2224編成小倉総合車両センター出場(6月7日20時00分)
  • 【JR東】209系C408編成大宮総合車両センター出場回送(6月7日19時50分)
  • 【南海】50000系50506F千代田工場入場回送(6月7日19時20分)
  • 【JR東】E3系L72編成新幹線総合車両センター出場試運転(6月7日17時50分)
  • 【JR北】721系F-6編成+F-3018編成が苗穂へ(廃車の可能性も)(6月7日15時50分)
  • 【近鉄】電動貨車モト90形 MF97塩浜検修車庫入場回送 (6月7日16時00分)
  • 【JR海】N700S系J44編成陸送(6月7日16時10分)
  • 【東武】9000系9107F南栗橋工場入場回送(6月7日15時10分画像追加)
  • 【JR海】315系U5編成+U6編成が静岡車両区へ回送(6月7日12時30分)
  • 【名鉄】3300系3309F舞木検査場出場試運転 (6月7日10時10分)
  • 【JR九】103系1500番台E13編成車輪転削を終えて返却(6月7日7時20分)
  • 【近鉄】2800系AX12五位堂検修車庫出場試運転(20240606)(6月7日0時20分)
  • 【近鉄】1233系VC43がA更新工事を終えて回送(6月7日0時30分)
  • 【JR貨】EF510-311甲種輸送(6月6日22時20分)
  • 【JR東】キハ110-219郡山総合車両センター入場配給(202406)(6月6日22時10分)
  • 【JR東】205系M5編成が郡山総合車両センターへ配給輸送(6月6日22時30分)
  • 【JR海】N700A(スモールA)X33編成が浜松工場へ廃車回送(6月6日20時00分)
  • 【京王】9000系9702Fが相模原線にて試運転(6月6日19時00分)
  • 【京王】7000系7802Fと7805Fが若葉台へ臨時回送(6月6日18時00分)
  • 【JR東】E3系L66編成が北上まで試運転(6月6日17時50分)
  • 【JR海】静岡地区向けと思われる315系U5編成+U6編成日本車両出場(6月6日18時10分)
  • 【近鉄】近鉄奈良線の特急がブツ10の組成で運転(202406)(6月6日17時20分画像追加)
  • 【JR東】E531系K456編成郡山総合車両センター入場回送(6月6日17時10分)
  • 【JR貨】8764レにてEF65-2074無動力回送(20240606)(6月6日16時40分)
  • 【JR東】E231系コツK-26編成機器更新工事を終えて大宮総合車両センター出場回送(6月6日16時50分)
  • 【近鉄】 7020系HL21けいはんな線内試運転(6月6日16時20分)
  • 【京王】「あじさい」HMが掲出される(6月6日16時05分画像追加)
  • 【京都市交】20系2136F 試運転(6月6日16時00分)
  • 【熊電】6000形6111編成(6111A)が青帯から赤帯に変更され営業運転開始(6月6日15時50分)
  • 【JR海】211系LL7編成+LL12編成+LL13編成廃車回送(6月6日16時10分)
  • 【JR東】「高崎支社管内の電気機関車、ディーゼル機関車が引退」を発表(6月6日15時39分)[鉄道ニュースまとめ]
  • 【東急】1000系1523F長津田車両工場入場回送(6月6日15時40分)
  • 【JR東】E233系クラH006編成東京総合車両センター入場回送(6月6日15時10分)
  • 【東急】5000系5160F ATO調整試運転(6月6日15時20分)
  • 【JR九】821系UT004編成小倉総合車両センター出場(6月6日11時30分)
  • 【東急】世田谷線300系306F試運転(6月6日11時40分)
  • 【京成】京成AE形AE4編成「ケンティースカイライナー」を使用した乗務員訓練(6月6日8時00分)
  • 【JR東】GV-E197系TS06編成が12系を牽引する試運転(20240605)(6月6日8時10分)
  • 【JR西】初代福知山色となった113系S9編成営業運転開始(6月6日8時20分)
  • 【JR九】マヤ34-2009 筑肥線を検測(6月6日7時40分)
  • 【JR東】E231系コツS-01編成秋田総合車両センター入場配給(6月6日7時25分画像追加)
  • 【JR西】115系A-17編成下関総合車両所本所構内試運転(6月5日21時50分)
  • 【JR東】E217系Y-27編成湯河原疎開返却回送(6月5日20時10分)
  • 【伊豆箱】3000系3503編成大場工場出場試運転(6月5日20時20分)
  • 【JR東】E233系トタH56編成グリーン車サロE232/サロE233-33,34組込 性能確認試運転(6月5日18時40分)
  • 【JR貨】EH500-50大宮車両所出場回送(6月5日18時50分)
  • 【京王】 1000系1751F富士見ヶ丘出場試運転(6月5日18時00分)
  • 【メトロ】05系05-130Fが深川車両基地出場試運転(6月5日18時10分)
  • 【JR東】E233系E-05編成東京総合車両センター入場回送(6月5日17時20分)
  • 【JR東】E233系U220編成東京総合車両センター入場回送(6月5日17時10分)
  • 【JR西】DD51-1191とDD51-1183のプッシュプルによる長尾工臨運転(6月5日17時00分)
  • 【JR東】E217系クラY-23編成 長野総合車両センターへ配給輸送(6月5日17時30分)
  • 【近鉄】21020系 UL21五位堂検修車庫出場試運転(6月5日16時40分)
  • 【JR貨】EF65-2074が8764レを代走(6月5日16時50分)
  • 【西武】2000系2089F 武蔵丘車両検修場入場回送(6月5日14時20分)
  • 【JR西】113系S5編成吹田総合車両所へ廃車回送(6月5日12時10分)
  • 【小田急】5000形5055F(5055×10)もころん号 新デザインラッピング開始(6月5日6時55分画像追加)
  • 【JR東】205系T12編成のクハ205-1102が解体中(6月5日6時50分)
  • 【JR東】キハ101-10郡山総合車両センター入場配給(202406)(6月5日7時00分)
  • 【メトロ】8000系8118F 鷺沼工場出場試運転(6月5日7時10分)
  • 【JR東】255系マリBe-05編成 秋田総合車両センター配給(6月5日6時40分画像追加)
  • 【阪急】6000系6024F箕面線での営業運転に復帰(6月4日22時10分)
  • 【JR東】211系タカA26編成大宮総合車両センター出場回送(6月4日21時25分画像追加)
  • 【東武】9050型9151F川越整備所入場回送(6月4日20時50分)
  • 【JR東】E235系F-41編成およびF-42編成用グリーン車輸送(6月4日19時45分画像追加)
  • 【北総】9100形9108編成が京成上野へ(6月4日19時40分)
  • 【東急】5050系5160F 長津田車両工場出場試運転(6月4日18時30分)
  • 【京王】8000系8706F若葉台工場出場試運転(6月4日18時20分)
  • 【東武】8000系81113F南栗橋工場出場試運転(202406)(6月4日18時00分)
  • 【西武】4000系4005Fが横瀬車両基地へ回送(廃車と思われる回送)(6月4日17時10分)
  • 【JR東】E493系牽引によるキハE130-110郡山総合車両センター出場配給(6月4日16時50分)
  • 【JR西】キハ47-38下関総合車両所本所出場構内試運転(6月4日17時00分)
  • 【福市交】1000N系03編成 筑肥線内で運番を表示するバグが発生中(6月4日12時20分)
  • 【JR西】初代福知山色となった113系S9編成吹田総合車両所本所出場回送(6月4日8時40分)
  • 【近鉄】2000系XT01が富吉検車区より廃車のため回送(6月4日8時50分)
  • 【JR東】E8系G6編成が仙台港から陸送(6月4日8時30分)
  • 【JR貨】EF210-17が新塗装に(6月4日9時00分)
  • 【阪急】7300系7323F(7323×8R)正雀工場出場試運転(6月3日22時50分)
  • 【JR西】EF65-1124(トワイライトエクスプレス塗装)の米原訓練(6月3日22時40分)
  • 【JR東】キハ100-26郡山総合車両センター入場回送(6月3日21時40分)
  • 【JR東】E721系P-8編成郡山総合車両センター出場回送(6月3日21時00分)
  • 【JR東】E231系U31編成東京総合車両センター出場回送(202406)(6月3日20時50分)
  • 【JR海】N700A G3編成浜松工場出場試運転(6月3日19時50分)
  • 【JR北】石北本線をキハ40形の団臨が走る(6月3日20時00分)
  • 【近鉄】8A系第一編成が高安検修場で整備中(6月3日19時20分)
  • 【名鉄】6500系6503F舞木検査場入場回送(6月3日19時00分)
  • 【JR東】E231系S-07編成東京総合車両センター入場回送(6月3日18時50分)
  • 【JR海】315系3000番台U2編成が静岡地区での営業運転を開始(6月3日19時10分)
  • 【東武】8000系8506F 廃車回送(6月3日18時25分画像追加)
  • 【JR海】静岡地区にて315系と313系を併結した6両編成の運用がスタート(6月3日18時30分)
  • 【南海】8000系8011F 千代田工場入場回送(6月3日18時20分)
  • 【JR西】113系S9編成が福知山色になり吹田総合車両所本所構内試運転(6月3日17時50分画像追加)
  • 【JR東】E235系クラF-38編成配給輸送(6月3日17時45分画像追加)
  • 【JR東】キハ112-151+キハ111-151+キハ112-216+キハ111-216が左沢線の運用に(6月3日12時50分画像追加)
  • 【JR西】DD51-1183とDD51-1109牽引の伊賀上野工臨(6月3日7時50分)
  • 【小田急】多摩線50周年記念ツアー TRAIN&気軽にWALK/大人も子供も多摩線まるごと探検隊ツアー(6月3日7時00分画像追加)
  • 【近鉄】鉄道ファンの有志主催で 「Y07で行く!橿原神宮前駅開業100周年ツアー」 が運転(6月2日23時10分)
  • 【JR東】E5系U5編成新幹線総合車両センター出場試運転(6月2日22時00分)
  • 【JR東】「もっと知りたい!185系C1編成で行く!!真夜中の大宮操車場構内」開催(6月2日21時40分)
  • 【JR東】キハ112-151+キハ111-151+キハ112-216+キハ111-216が山形新幹線車両センターへ回送(6月2日21時30分)
  • 【近鉄】6020系C33が簡易行先サボを掲出して運行(6月2日21時50分)
  • 【SRT】元秋田車のキハ40系列がタイのレムチャバン港で陸揚げ(6月2日20時50分)
  • 【横高】Y000系Y003Fが田園都市線で試運転(6月2日19時40分)
  • 【JR東】「EF65 1000番台ヘッドマーク装着撮影会『出雲』~ブルートレインに想いを馳せて~昼の部」が開催(6月2日19時00分)
  • 【東武】9050系9151Fが東武東上線で性能確認試運転を実施(6月2日19時20分)
  • 【京成】京成AE形AE6編成を使用した乗務員訓練(6月2日17時30分)
  • 【江ノ電】500形502Fが5カ月ぶりに営業運転に復帰(6月2日14時50分)
  • 【JR東】「EF65 1000番台ヘッドマーク装着撮影会『出雲』~ブルートレインに想いを馳せて~夜の部」が開催(6月2日13時20分)
  • 【JR西】223系W23編成網干総合車両所出場試運転(20240531)(6月2日12時10分)
  • 【JR西】207系T17編成+S10編成網干総合車両所本所出場回送(6月2日12時20分)
  • 【SRT】元秋田車のキハ40系列がタイのレムチャバン港に到着(6月2日11時40分)
  • 【叡電】「悠久の風」ヘッドマークを取り付け開始(6月2日11時00分)
  • 【京王】7000系7801Fが7000系7805Fと連結され4+4で若葉台工場出場回送(6月2日10時50分)
  • 【東武】20000系26804号および25856号が京王重機へ陸送(6月2日9時50分)
  • 【JR北】キハ40-336の解体作業が進行中(6月2日9時20分)
  • 【JR西】227系S33編成下関総合車両所本所出場試運転(6月2日9時30分)
  • 【JR西】521系E4編成が京都鉄道博物館での特別展示送り込み回送(6月8日23時35分)
  • 【JR西】京都鉄道博物館「521系0番台特別展示」開催(6月8日23時00分)
  • 【JR東】おねがい⭐︎ティーチャー20年目の木崎湖同窓会イベント開催に伴う代走で211系が南小谷へ(6月8日18時15分)
  • 【JR西】115系A-17編成下関総合車両所本所出場回送(6月8日18時10分)
  • 【JR西】225系MY03編成を使用した乗務員訓練がおおさか東線で運転される(6月8日17時40分)
  • 【JR東】185系C1編成使用の伊豆急下田行き団体臨時列車(6月8日16時30分)
  • 【JR東】185系 C1編成 団体臨時列車使用のため常磐線を送り込み(6月8日9時15分)
  • 【JR東】臨時特急「花咲く鎌倉あじさい号」が運転(6月8日9時15分)
  • 【JR四】キハ185-11が全般検査を終えて多度津工場出場(6月8日9時10分)
  • 【JR北】キハ40-1701が釧路運輸車両所にて解体中(6月7日23時15分)
  • 【JR東】常磐緩行線我孫子駅のホームドアが稼働開始(6月7日23時15分)
  • 【JR西】213系C8編成網干総合車両所本所出場試運転(6月7日20時40分)
  • 【JR東】E235系クラJ-04編成 東京総合車両センターへ疎開回送(6月7日20時05分)
  • 【JR九】813系RM3109編成+RM2224編成小倉総合車両センター出場(6月7日19時50分)
  • 【JR東】209系C408編成大宮総合車両センター出場回送(6月7日19時45分)
  • 【JR東】E3系L72編成新幹線総合車両センター出場試運転(6月7日17時40分)
  • 【JR北】721系F-6編成+F-3018編成が苗穂へ(廃車の可能性も)(6月7日15時45分)
  • 【JR海】N700S系J44編成陸送(6月7日15時40分)
  • 【JR海】315系U5編成+U6編成が静岡車両区へ回送(6月7日12時31分)
  • 【JR九】103系1500番台E13編成車輪転削を終えて返却(6月7日7時21分)
  • 【JR貨】EF510-311甲種輸送(6月6日22時15分)
  • 【JR東】キハ110-219郡山総合車両センター入場配給(202406)(6月6日22時00分)
  • 【JR東】205系M5編成が郡山総合車両センターへ配給輸送(6月6日22時00分)
  • 【JR海】N700A(スモールA)X33編成が浜松工場へ廃車回送(6月6日19時50分)
  • 【JR東】E3系L66編成が北上まで試運転(6月6日17時50分)
  • 【JR海】静岡地区向けと思われる315系U5編成+U6編成日本車両出場(6月6日17時40分)
  • 【JR東】E531系K456編成郡山総合車両センター入場回送(6月6日16時55分)
  • 【JR貨】8764レにてEF65-2074無動力回送(20240606)(6月6日16時35分)
  • 【JR東】E231系コツK-26編成機器更新工事を終えて大宮総合車両センター出場回送(6月6日16時30分)
  • 【JR海】211系LL7編成+LL12編成+LL13編成廃車回送(6月6日15時40分)
  • 【JR東】「高崎支社管内の電気機関車、ディーゼル機関車が引退」を発表(6月6日15時39分)
  • 【JR東】E233系クラH006編成東京総合車両センター入場回送(6月6日15時05分)
  • 【JR九】821系UT004編成小倉総合車両センター出場(6月6日11時25分)
  • 【JR東】GV-E197系TS06編成が12系を牽引する試運転(20240605)(6月6日7時45分)
  • 【JR西】初代福知山色となった113系S9編成営業運転開始(6月6日7時45分)
  • 【JR九】マヤ34-2009 筑肥線を検測(6月6日7時40分)
  • 【JR東】E231系コツS-01編成秋田総合車両センター入場配給(6月6日7時25分)
  • 【JR西】115系A-17編成下関総合車両所本所構内試運転(6月5日21時50分)
  • 【JR東】E217系Y-27編成湯河原疎開返却回送(6月5日19時55分)
  • 【JR東】E233系トタH56編成グリーン車サロE232/サロE233-33,34組込 性能確認試運転(6月5日18時35分)
  • 【JR貨】EH500-50大宮車両所出場回送(6月5日18時30分)
  • 【JR東】E233系E-05編成東京総合車両センター入場回送(6月5日17時21分)
  • 【JR東】E233系U220編成東京総合車両センター入場回送(6月5日17時11分)
  • 【JR西】DD51-1191とDD51-1183のプッシュプルによる長尾工臨運転(6月5日17時01分)
  • 【JR東】E217系クラY-23編成 長野総合車両センターへ配給輸送(6月5日17時00分)
  • 【JR貨】EF65-2074が8764レを代走(6月5日16時41分)
  • 【JR西】113系S5編成吹田総合車両所へ廃車回送(6月5日12時05分)
  • 【JR東】205系T12編成のクハ205-1102が解体中(6月5日6時45分)
  • 【JR東】キハ101-10郡山総合車両センター入場配給(202406)(6月5日6時40分)
  • 【JR東】255系マリBe-05編成 秋田総合車両センター配給(6月5日6時40分)
  • 【JR東】211系タカA26編成大宮総合車両センター出場回送(6月4日21時25分)
  • 【JR東】E235系F-41編成およびF-42編成用グリーン車輸送(6月4日19時45分)
  • 【JR東】E493系牽引によるキハE130-110郡山総合車両センター出場配給(6月4日16時51分)
  • 【JR西】キハ47-38下関総合車両所本所出場構内試運転(6月4日16時40分)
  • 【JR西】初代福知山色となった113系S9編成吹田総合車両所本所出場回送(6月4日8時30分)
  • 【JR東】E8系G6編成が仙台港から陸送(6月4日8時25分)
  • 【JR貨】EF210-17が新塗装に(6月4日8時25分)
  • 【JR西】EF65-1124(トワイライトエクスプレス塗装)の米原訓練(6月3日22時40分)
  • 【JR東】キハ100-26郡山総合車両センター入場回送(6月3日21時35分)
  • 【JR東】E721系P-8編成郡山総合車両センター出場回送(6月3日20時50分)
  • 【JR東】E231系U31編成東京総合車両センター出場回送(202406)(6月3日20時45分)
  • 【JR海】N700A G3編成浜松工場出場試運転(6月3日19時40分)
  • 【JR北】石北本線をキハ40形の団臨が走る(6月3日19時40分)
  • 【JR東】E231系S-07編成東京総合車両センター入場回送(6月3日18時50分)
  • 【JR海】315系3000番台U2編成が静岡地区での営業運転を開始(6月3日18時45分)
  • 【JR海】静岡地区にて315系と313系を併結した6両編成の運用がスタート(6月3日18時25分)
  • 【JR西】113系S9編成が福知山色になり吹田総合車両所本所構内試運転(6月3日17時50分)
  • 【JR東】E235系クラF-38編成配給輸送(6月3日17時45分)
  • 【JR東】キハ112-151+キハ111-151+キハ112-216+キハ111-216が左沢線の運用に(6月3日12時40分)
  • 【JR西】DD51-1183とDD51-1109牽引の伊賀上野工臨(6月3日7時40分)
  • 【JR東】E5系U5編成新幹線総合車両センター出場試運転(6月2日21時55分)
  • 【JR東】「もっと知りたい!185系C1編成で行く!!真夜中の大宮操車場構内」開催(6月2日21時30分)
  • 【JR東】キハ112-151+キハ111-151+キハ112-216+キハ111-216が山形新幹線車両センターへ回送(6月2日21時25分)
  • 【JR東】「EF65 1000番台ヘッドマーク装着撮影会『出雲』~ブルートレインに想いを馳せて~昼の部」が開催(6月2日18時50分)
  • 【JR東】「EF65 1000番台ヘッドマーク装着撮影会『出雲』~ブルートレインに想いを馳せて~夜の部」が開催(6月2日13時15分)
  • 【JR西】223系W23編成網干総合車両所出場試運転(20240531)(6月2日12時00分)
  • 【JR西】207系T17編成+S10編成網干総合車両所本所出場回送(6月2日12時00分)
  • 【JR北】キハ40-336の解体作業が進行中(6月2日9時15分)
  • 【JR西】227系S33編成下関総合車両所本所出場試運転(6月2日9時15分)
  • 【阪堺】路面電車まつりを開催(6月8日23時00分)
  • 【伊豆急】『185系伊豆急下田駅構内360°撮影会』開催(6月8日21時40分)
  • 【野岩】「やがぴぃカー貸切列車乗車・撮影会ツアー」が催行(6月8日20時50分)
  • 【近鉄】2000系 XT01が廃車のため陸送(6月8日18時20分)
  • 【近鉄】1422系VW27が更新工事を終えて高安検修場出場試運転(6月8日16時55分)
  • 【静鉄】1000形1008F引退に伴い「ありがとう1008号・ありがとう1508号」ヘッドマーク掲出(6月8日16時50分)
  • 【三鉄】「とうぎん×キキ&ララ」列車ラッピング開始(6月7日23時15分)
  • 【東急】1000系1022Fが無塗装に(6月7日21時30分)
  • 【京急】1500形1533編成久里浜工場出場前試運転(6月7日20時10分)
  • 【南海】50000系50506F千代田工場入場回送(6月7日19時20分)
  • 【近鉄】電動貨車モト90形 MF97塩浜検修車庫入場回送 (6月7日15時45分)
  • 【東武】9000系9107F南栗橋工場入場回送(6月7日15時10分)
  • 【名鉄】3300系3309F舞木検査場出場試運転 (6月7日10時10分)
  • 【近鉄】2800系AX12五位堂検修車庫出場試運転(20240606)(6月7日0時21分)
  • 【近鉄】1233系VC43がA更新工事を終えて回送(6月7日0時15分)
  • 【京王】9000系9702Fが相模原線にて試運転(6月6日19時01分)
  • 【京王】7000系7802Fと7805Fが若葉台へ臨時回送(6月6日18時01分)
  • 【近鉄】近鉄奈良線の特急がブツ10の組成で運転(202406)(6月6日17時20分)
  • 【近鉄】 7020系HL21けいはんな線内試運転(6月6日16時10分)
  • 【京王】「あじさい」HMが掲出される(6月6日16時05分)
  • 【京都市交】20系2136F 試運転(6月6日15時50分)
  • 【熊電】6000形6111編成(6111A)が青帯から赤帯に変更され営業運転開始(6月6日15時45分)
  • 【東急】1000系1523F長津田車両工場入場回送(6月6日15時35分)
  • 【東急】5000系5160F ATO調整試運転(6月6日15時05分)
  • 【東急】世田谷線300系306F試運転(6月6日11時20分)
  • 【京成】京成AE形AE4編成「ケンティースカイライナー」を使用した乗務員訓練(6月6日7時50分)
  • 【伊豆箱】3000系3503編成大場工場出場試運転(6月5日19時00分)
  • 【京王】 1000系1751F富士見ヶ丘出場試運転(6月5日18時01分)
  • 【メトロ】05系05-130Fが深川車両基地出場試運転(6月5日18時00分)
  • 【近鉄】21020系 UL21五位堂検修車庫出場試運転(6月5日16時41分)
  • 【西武】2000系2089F 武蔵丘車両検修場入場回送(6月5日14時21分)
  • 【小田急】5000形5055F(5055×10)もころん号 新デザインラッピング開始(6月5日6時55分)
  • 【メトロ】8000系8118F 鷺沼工場出場試運転(6月5日6時40分)
  • 【阪急】6000系6024F箕面線での営業運転に復帰(6月4日22時00分)
  • 【東武】9050型9151F川越整備所入場回送(6月4日20時40分)
  • 【北総】9100形9108編成が京成上野へ(6月4日19時35分)
  • 【東急】5050系5160F 長津田車両工場出場試運転(6月4日18時30分)
  • 【京王】8000系8706F若葉台工場出場試運転(6月4日18時15分)
  • 【東武】8000系81113F南栗橋工場出場試運転(202406)(6月4日17時25分)
  • 【西武】4000系4005Fが横瀬車両基地へ回送(廃車と思われる回送)(6月4日17時05分)
  • 【福市交】1000N系03編成 筑肥線内で運番を表示するバグが発生中(6月4日12時00分)
  • 【近鉄】2000系XT01が富吉検車区より廃車のため回送(6月4日8時30分)
  • 【阪急】7300系7323F(7323×8R)正雀工場出場試運転(6月3日22時40分)
  • 【近鉄】8A系第一編成が高安検修場で整備中(6月3日19時10分)
  • 【名鉄】6500系6503F舞木検査場入場回送(6月3日18時55分)
  • 【東武】8000系8506F 廃車回送(6月3日18時25分)
  • 【南海】8000系8011F 千代田工場入場回送(6月3日18時10分)
  • 【小田急】多摩線50周年記念ツアー TRAIN&気軽にWALK/大人も子供も多摩線まるごと探検隊ツアー(6月3日7時00分)
  • 【近鉄】鉄道ファンの有志主催で 「Y07で行く!橿原神宮前駅開業100周年ツアー」 が運転(6月2日23時05分)
  • 【近鉄】6020系C33が簡易行先サボを掲出して運行(6月2日21時25分)
  • 【SRT】元秋田車のキハ40系列がタイのレムチャバン港で陸揚げ(6月2日20時45分)
  • 【横高】Y000系Y003Fが田園都市線で試運転(6月2日19時40分)
  • 【東武】9050系9151Fが東武東上線で性能確認試運転を実施(6月2日18時50分)
  • 【京成】京成AE形AE6編成を使用した乗務員訓練(6月2日17時25分)
  • 【江ノ電】500形502Fが5カ月ぶりに営業運転に復帰(6月2日14時45分)
  • 【SRT】元秋田車のキハ40系列がタイのレムチャバン港に到着(6月2日11時35分)
  • 【叡電】「悠久の風」ヘッドマークを取り付け開始(6月2日11時00分)
  • 【京王】7000系7801Fが7000系7805Fと連結され4+4で若葉台工場出場回送(6月2日10時40分)
  • 【東武】20000系26804号および25856号が京王重機へ陸送(6月2日9時40分)
  • 【JR西】115系A-17編成下関総合車両所本所出場回送(6月8日18時10分)
  • 【近鉄】1422系VW27が更新工事を終えて高安検修場出場試運転(6月8日16時55分)
  • 【JR四】キハ185-11が全般検査を終えて多度津工場出場(6月8日9時10分)
  • 【JR西】213系C8編成網干総合車両所本所出場試運転(6月7日20時40分)
  • 【京急】1500形1533編成久里浜工場出場前試運転(6月7日20時10分画像追加)
  • 【JR九】813系RM3109編成+RM2224編成小倉総合車両センター出場(6月7日19時50分)
  • 【JR東】209系C408編成大宮総合車両センター出場回送(6月7日19時45分)
  • 【南海】50000系50506F千代田工場入場回送(6月7日19時20分)
  • 【JR東】E3系L72編成新幹線総合車両センター出場試運転(6月7日17時40分)
  • 【近鉄】電動貨車モト90形 MF97塩浜検修車庫入場回送 (6月7日15時45分)
  • 【東武】9000系9107F南栗橋工場入場回送(6月7日15時10分画像追加)
  • 【名鉄】3300系3309F舞木検査場出場試運転 (6月7日10時10分)
  • 【近鉄】2800系AX12五位堂検修車庫出場試運転(20240606)(6月7日0時21分)
  • 【JR東】キハ110-219郡山総合車両センター入場配給(202406)(6月6日22時00分)
  • 【JR海】静岡地区向けと思われる315系U5編成+U6編成日本車両出場(6月6日17時40分)
  • 【JR東】E531系K456編成郡山総合車両センター入場回送(6月6日16時55分)
  • 【JR東】E231系コツK-26編成機器更新工事を終えて大宮総合車両センター出場回送(6月6日16時30分)
  • 【東急】1000系1523F長津田車両工場入場回送(6月6日15時35分)
  • 【JR東】E233系クラH006編成東京総合車両センター入場回送(6月6日15時05分)
  • 【JR九】821系UT004編成小倉総合車両センター出場(6月6日11時25分)
  • 【JR東】E231系コツS-01編成秋田総合車両センター入場配給(6月6日7時25分画像追加)
  • 【伊豆箱】3000系3503編成大場工場出場試運転(6月5日19時00分)
  • 【JR貨】EH500-50大宮車両所出場回送(6月5日18時30分)
  • 【京王】 1000系1751F富士見ヶ丘出場試運転(6月5日18時01分)
  • 【メトロ】05系05-130Fが深川車両基地出場試運転(6月5日18時00分)
  • 【JR東】E233系E-05編成東京総合車両センター入場回送(6月5日17時21分)
  • 【JR東】E233系U220編成東京総合車両センター入場回送(6月5日17時11分)
  • 【近鉄】21020系 UL21五位堂検修車庫出場試運転(6月5日16時41分)
  • 【西武】2000系2089F 武蔵丘車両検修場入場回送(6月5日14時21分)
  • 【JR東】キハ101-10郡山総合車両センター入場配給(202406)(6月5日6時40分)
  • 【メトロ】8000系8118F 鷺沼工場出場試運転(6月5日6時40分)
  • 【JR東】211系タカA26編成大宮総合車両センター出場回送(6月4日21時25分画像追加)
  • 【東武】9050型9151F川越整備所入場回送(6月4日20時40分)
  • 【東急】5050系5160F 長津田車両工場出場試運転(6月4日18時30分)
  • 【京王】8000系8706F若葉台工場出場試運転(6月4日18時15分)
  • 【東武】8000系81113F南栗橋工場出場試運転(202406)(6月4日17時25分)
  • 【JR東】E493系牽引によるキハE130-110郡山総合車両センター出場配給(6月4日16時51分)
  • 【JR西】キハ47-38下関総合車両所本所出場構内試運転(6月4日16時40分)
  • 【JR西】初代福知山色となった113系S9編成吹田総合車両所本所出場回送(6月4日8時30分)
  • 【阪急】7300系7323F(7323×8R)正雀工場出場試運転(6月3日22時40分)
  • 【JR東】キハ100-26郡山総合車両センター入場回送(6月3日21時35分)
  • 【JR東】E721系P-8編成郡山総合車両センター出場回送(6月3日20時50分)
  • 【JR東】E231系U31編成東京総合車両センター出場回送(202406)(6月3日20時45分)
  • 【JR海】N700A G3編成浜松工場出場試運転(6月3日19時40分)
  • 【名鉄】6500系6503F舞木検査場入場回送(6月3日18時55分)
  • 【JR東】E231系S-07編成東京総合車両センター入場回送(6月3日18時50分)
  • 【南海】8000系8011F 千代田工場入場回送(6月3日18時10分)
  • 【JR東】E5系U5編成新幹線総合車両センター出場試運転(6月2日21時55分)
  • 【JR西】223系W23編成網干総合車両所出場試運転(20240531)(6月2日12時00分)
  • 【JR西】207系T17編成+S10編成網干総合車両所本所出場回送(6月2日12時00分)
  • 【京王】7000系7801Fが7000系7805Fと連結され4+4で若葉台工場出場回送(6月2日10時40分)
  • 【JR西】227系S33編成下関総合車両所本所出場試運転(6月2日9時15分)
  • もっと見る 

     今日の1枚(6月9日)

    Train-Directoty Gallery
     他のサイトの鉄道ニュース

    最近のコメント

    37625I.O
    2024年6月8日
    結構30年は運用していますが、そろそろガタが来るのでは・・・

    37624
    2024年6月8日
    おねティってもう20年以上経つのか、、、あずまんがとかと同期なのか、、、ウッ、、、

    37623
    2024年6月8日
    >>[[37598]] 疎開するにあたって空きの余裕ある車両センターが 選ばれるからどうしても遠くの車両センターに なってしまうんだと思いますよ。?