箕 島さん撮影。東武鉄道森林公園検修区の編成表(森林公園検修区所属)の編成データ、編成表、ニュース、写真について公開しています。2024年5月31日 12時40分最終更新

東武鉄道森林公園検修区の編成表

東武鉄道森林公園検修区の編成表の編成表、編成データ、ニュース、写真について公開しています。間違いありましたら一番下にある間違いを指摘するボタンから連絡ください。


所属基地別の編成データ

森林公園検修区 

森林公園検修区の編成表

10000系

東武10000系は、1983年に登場したコルゲートを巻いたステンレス製の通勤型電車です。制御方式は界磁チョッパ制御です。

10両編成

←池袋方
 小川町方→
編成名編成別名備考10号車9号車8号車7号車6号車5号車4号車3号車2号車1号車
11003F11003編成 11003120031300314003150031600317003180031900310003
11004F11004編成 廃車済み11004120041300414004150041600417004180041900410004
11005F11005編成 11005120051300514005150051600517005180051900510005
11006F11006編成 11006120061300614006150061600617006180061900610006

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

10030型

東武10030型は、1988年に登場したステンレス製の通勤型電車です。制御方式は界磁チョッパ制御です。10000系をベースに前面デザインの変更や、ビーチプレスのステンレス車体へ変更されています。

10両編成

←池袋方
 小川町方→
編成名編成別名備考10号車9号車8号車7号車6号車5号車4号車3号車2号車1号車
11031F11031編成 11031120311303114031150311603117031180311903110031
11032F11032編成 11032120321303214032150321603217032180321903210032

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

4両編成

←池袋方
 小川町方→
編成名編成別名備考
11438F11438編成 11438124381343814438
11439F11439編成 11439124391343914439
11440F11440編成 11440124401344014440
11441F11441編成 11441124411344114441
11442F11442編成 11442124421344214442
11443F11443編成 11443124431344314443
11445F11445編成 11445124451344514445
11446F11446編成 11446124461344614446
11448F11448編成 11448124481344814448
11455F11455編成 11455124551345514455

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。



6両編成

←池袋方
 小川町方→
編成名編成別名備考
11634F11634編成 116341263413634146341563416634
11637F11637編成 116371263713637146371563716637
11638F11638編成 116381263813638146381563816638
11639F11639編成 116391263913639146391563916639
11640F11640編成 116401264013640146401564016640
11641F11641編成 116411264113641146411564116641
11642F11642編成 116421264213642146421564216642
11643F11643編成 116431264313643146431564316643
11644F11644編成 116441264413644146441564416644
11661F11661編成 116611266113661146611566116661

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

30000系

東武30000系は、1996年から2003年にかけて地下鉄半蔵門線直通用に製造された通勤型車両です。20m級4ドアのステンレス製の車体に、IGBT素子のVVVFインバータ制御となっています。東武初のワンハンドルマスコン車でした。

4両編成

←池袋方
 小川町方→
編成名編成別名備考
31401F31401編成 31401324013340134401
31402F31402編成 31402324023340234402
31403F31403編成 31403324033340334403
31404F31404編成 31404324043340434404
31405F31405編成 31405324053340534405
31406F31406編成 31406324063340634406
31407F31407編成 31407324073340734407
31408F31408編成 31408324083340834408
31409F31409編成 31409324093340934409
31410F31410編成 31410324103341034410
31411F31411編成 31411324113341134411
31412F31412編成 31412324123341234412
31413F31413編成 31413324133341334413
31414F31414編成 31414324143341434414
31415F31415編成 31415324153341534415

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

6両編成

←池袋方
 小川町方→
編成名編成別名備考
31601F31601編成 316013260133601346013560136601
31602F31602編成 316023260233602346023560236602
31603F31603編成 316033260333603346033560336603
31604F31604編成 316043260433604346043560436604
31605F31605編成 316053260533605346053560536605
31606F31606編成 316063260633606346063560636606
31607F31607編成 316073260733607346073560736607
31608F31608編成 316083260833608346083560836608
31609F31609編成 316093260933609346093560936609
31610F31610編成 316103261033610346103561036610
31611F31611編成 316113261133611346113561136611
31612F31612編成 316123261233612346123561236612
31613F31613編成 316133261333613346133561336613
31614F31614編成 316143261433614346143561436614
31615F31615編成 316153261533615346153561536615

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

50000系

東武50000系50000型は、2004年に登場した車両で、東武東上線用に製造された通勤型車両です。「人と環境に優しい次世代車両」をコンセプトにした20m級4ドアのアルミニウム合金製(A-Train)の車体に、IGBT素子のVVVFインバータ制御となっています。

50000型

←池袋方
 小川町方→
編成名編成別名備考10号車9号車8号車7号車6号車5号車4号車3号車2号車1号車
51001F51001編成 51001520015300154001550015600157001580015900150001
51002F51002編成 51002520025300254002550025600257002580025900250002
51003F51003編成 51003520035300354003550035600357003580035900350003
51004F51004編成 51004520045300454004550045600457004580045900450004
51005F51005編成 51005520055300554005550055600557005580055900550005
51006F51006編成 51006520065300654006550065600657006580065900650006
51007F51007編成 51007520075300754007550075600757007580075900750007

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

50070型

←池袋方
 小川町方→
編成名編成別名備考10号車9号車8号車7号車6号車5号車4号車3号車2号車1号車
51071F51071編成 51071520715307154071550715607157071580715907150071
51072F51072編成 51072520725307254072550725607257072580725907250072
51073F51073編成 51073520735307354073550735607357073580735907350073
51074F51074編成 51074520745307454074550745607457074580745907450074
51075F51075編成 51075520755307554075550755607557075580755907550075
51076F51076編成 51076520765307654076550765607657076580765907650076
51077F51077編成 51077520775307754077550775607757077580775907750077

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

50090型

←池袋方
 小川町方→
編成名編成別名備考10号車9号車8号車7号車6号車5号車4号車3号車2号車1号車
51091F51091編成 51091520915309154091550915609157091580915909150091
51092F51092編成 51092520925309254092550925609257092580925909250092
51093F51093編成 51093520935309354093550935609357093580935909350093
51094F51094編成 51094520945309454094550945609457094580945909450094
51095F51095編成 51095520955309554095550955609557095580955909550095
51096F51096編成 51096520965309654096550965609657096580965909650096

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

8000系

東武8000系は、1963年から1983年にかけて製造された通勤型電車です。車体は普通鋼製で、制御方式はバーニヤ抵抗制御で、私鉄最多の712両が製造されました。

6両編成

←池袋方
 小川町方→
編成名編成別名備考
8108F8108編成初期修繕車 廃車済み810882088308870888088408
8112F8112編成初期修繕車 廃車済み811282128312871288128412
8114F8114編成 廃車済み811482148314871488148414
8156F8156編成 廃車済み815682568356875688568456
8161F8161編成 廃車済み816182618361876188618461

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

ワンマン4両編成

←小川町、坂戸方
 寄居、越生方→
編成名編成別名備考
8183F8183編成 8183828383838483
8184F8184編成 8184828483848484
8197F8197編成 8197829783978497
8198F8198編成 8198829883988498
8199F8199編成 8199829983998499
81100F81100編成 81100821008310084100
81107F81107編成ツートンカラー塗装 81107821078310784107
81109F81109編成 81109821098310984109
81111F81111編成セイジクリーム塗装 81111821118311184111
81112F81112編成 廃車済み81112821128311284112
81119F81119編成 81119821198311984119
81120F81120編成 81120821208312084120

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

8両編成

←池袋方
 小川町方→
編成名編成別名備考
8173F8173編成 廃車済み81738273837389738974827483748474
8175F8175編成 廃車済み81758275837589758976827683768476
8177F8177編成 廃車済み81778277837789778978827883788478
8179F8179編成 廃車済み81798279837989798980828083808480
8181F8181編成 廃車済み81818281838189818982828283828482
8185F8185編成 廃車済み81858285838589858986828683868486
8187F8187編成未修繕車 現803F,853F 廃車済み81878287838789878988828883888488
8193F8193編成未修繕車 現804F,854F 廃車済み81938293839389938994829483948494
8195F8195編成未修繕車 現801F,851F 廃車済み81958295839589958996829683968496
81101F81101編成未修繕車 現802F,852F 廃車済み8110182101831018910189102821028310284102
81103F81103編成未修繕車 現805F,855F 廃車済み8110382103831038910389104821048310484104

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

4両編成

←池袋方
 小川町方→
編成名編成別名備考
8116F8116編成 廃車済み8116821683168416
8122F8122編成 廃車済み8122822283228422
8125F8125編成 廃車済み8125822583258425
8135F8135編成 廃車済み8135823583358435
8136F8136編成 廃車済み8136823683368436
8138F8138編成 廃車済み8138823883388438
8141F8141編成 廃車済み8141824183418441
8142F8142編成 廃車済み8142824283428442

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

2両編成

←池袋方
 小川町方→
編成名編成別名備考
8502F8502編成 廃車済み85028602
8504F8504編成 廃車済み85048604
8505F8505編成秩父ATS搭載車 廃車済み85058605
8510F8510編成秩父ATS搭載車 廃車済み85108610
8511F8511編成 廃車済み85118611
8512F8512編成 廃車済み85128612
8513F8513編成 廃車済み85138613
8514F8514編成 廃車済み85148614
8517F8517編成 廃車済み85178617
8520F8520編成 廃車済み85208620
8524F8524編成 廃車済み85248624
8525F8525編成 廃車済み85258625
8526F8526編成 廃車済み85268626
8528F8528編成 廃車済み85288628
8531F8531編成 廃車済み85318631
8534F8534編成 廃車済み85348634
8535F8535編成 廃車済み85358635
8536F8536編成 廃車済み85368636
8543F8543編成 廃車済み85438643
8547F8547編成 廃車済み85478647
8559F8559編成 廃車済み85598659
8560F8560編成 廃車済み85608660
8566F8566編成 廃車済み85668666
8569F8569編成 廃車済み85698669

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

9000系

東武9000系は、1981年に登場した地下鉄有楽町線乗り入れ用に登場した通勤型電車です。制御方式はチョッパ制御で、車体は軽量ステンレス製となっています。

←池袋方
 小川町方→
編成名編成別名備考10号車9号車8号車7号車6号車5号車4号車3号車2号車1号車
9101F9101編成 廃車済み9101920193019401950196019701980199019001
9102F9102編成 9102920293029402950296029702980299029002
9103F9103編成 9103920393039403950396039703980399039003
9104F9104編成 9104920493049404950496049704980499049004
9105F9105編成 9105920593059405950596059705980599059005
9106F9106編成 9106920693069406950696069706980699069006
9107F9107編成 9107920793079407950796079707980799079007
9108F9108編成 9108920893089408950896089708980899089008

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

9050型

東武9050型は、1994年に登場した地下鉄有楽町線乗り入れ用に登場した通勤型電車です。9000系をベースに制御方式はGTO素子のVVVF制御で、車体は軽量ステンレス製となっています。

←池袋方
 小川町方→
編成名編成別名備考10号車9号車8号車7号車6号車5号車4号車3号車2号車1号車
9151F9151編成 9151925193519451955196519751985199519051
9152F9152編成 9152925293529452955296529752985299529052

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

東武鉄道森林公園検修区の鉄道ニュース(Topics)

東武鉄道森林公園検修区の写真

撮影者:箕 島
撮影地:東松山~高坂間
撮影者:箕 島
撮影地:東松山~高坂間
撮影者:箕 島
撮影地:東松山~高坂間
撮影者:箕 島
撮影地:東松山~高坂間
撮影者:箕 島
撮影地:東松山~高坂間
撮影者:箕 島
撮影地:東松山~高坂間
撮影者:箕 島
撮影地:東松山~高坂間
撮影者:箕 島
撮影地:東松山~高坂間
撮影者:みどりがおか
撮影地:柳瀬川~志木間
撮影者:みどりがおか
撮影地:柳瀬川~志木間
間違いを指摘する
2024年5月31日 12時40分最終更新